COCOは、(特に虫歯があるというわけではないのですが)
月2回くらいのペースで歯医者さんに通っています。
で・・・
毎回、診察室で悩んでいるのですが・・・
受付を済ませて、待合室で待っていると、歯科衛生士さんに
「COCOさんどうぞ~」
と、診察室に案内され・・・そこには、4台ほどの診察台(椅子)があり
「手前から2番目でお願いします」
とか・・・(当然、その日によって違いますが)指示された椅子へ・・・
そこで、小さなエプロンのようなよだれかけのような(?)ものを付けられて、椅子が倒され・・・
顏(目の上)と首の周りにタオルをかけた状態で
「少々お待ちください」とか「ちょっと待ってくださいね・・・」といわれて
先生が来るのを待ちます。
たぶん多少違いはあるにせよ、日本全国大抵同じような流れなのではないかと・・・
問題はココからで・・・
「おはようございます」とか「こんにちはー」とか・・・
先生に挨拶をしないといけないような気がするし、
こっちは患者なのだから、一応(?)こちらから声をかけなければいけないような気もするのだけれど
とにかく顔の上に布(タオル?)をかけられているので
先生の動向がイマイチつかめない・・・
一体、みんな(一般的にという意味ね)どんなタイミングで先生に挨拶してるんだろう???
そんなことを考えつつ待ってると
パタパタとスリッパ(サンダル?)の足音が・・・・
先生が診察台のそばに来たのかも・・・
でももしかしたら先生じゃなくて、歯科衛生士さんかも?
いや、あの足音は先生に違いない・・・ここで声をかけようか?
でも、もしかしたらちがう先生(運が悪いことに?先生が二人いる歯医者さんなんです・・・)かも?
と、思っているところでどうやら診察台の脇の椅子に腰かけた気配・・・
「いまだ!!」
と、思った瞬間に
「〇〇ちゃん・・・スケーリング(?)の準備ね!」
という一言にタイミングを外され・・・
今度はペラペラと紙をめくる音が聞こえはじめ・・・
カルテ、見てるのかなぁ?タイミング逸しちゃったなぁ・・・(x_x;)
で、カルテ(?)をめくる音が途切れたところで、声をかけようと思っていると
何やら立ち上がってパタパタと向うへ行ってしまったみたい???
そしてピシピシと音を建てながら戻ってきて・・・
ああ・・・ゴム手袋を取りに行ったのね?
椅子に座ったところで、今度こそ・・・と思ったら、
ふーっ!ふーっ!
って・・・どうやらゴム手袋が上手に開かなくて、手袋の手首の部分から空気を入れてるみたい・・・
うーーーーん・・・
一体どのタミングで声をかければいいのよー
ここまで来てしまったら、あとは先生が
「COCOさんこんにちは」とかいってくれたらスムーズに挨拶ができるのに・・・
と、思っているといきなり
「はい、アーンしてください」
って、歯科衛生士さんに言われて口を開けて・・・
こうなったらもう今更挨拶できないじゃない・・・
と・・・
結局、先生に声をかけることができないままに診察が始まり、
大口を開いている間に、診察は終了し、
終わりましたとも言わないままに先生は院長室へ戻ってしまった様子。
そういえば・・・
先生の声は度々聴いているけれど、もう半年くらい先生の姿を見ていないような・・・
ねえねえ・・・
どこの歯医者さんもこんなものなの?
もしかして、わたしが知っている先生とは違う先生が診察してたりすることってないよね?
(↑見えないということは恐ろしい・・・だんだん、猜疑心のかたまりになっていく)