プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味がない方はスルーでお願いします。
下の息子、ミクニャが夏休みに入って1週間になります。
ホント・・・手のかからない子なのですが、やっぱり子供が家にいるだけで
日ごろとは生活のリズムというかペースが変わって、なかなか・・・
昨日はなんだか一日バタバタ・・・
10時15分 歯医者 (COCOがね・・・通っているんですが)
14時00分 docomoショップ
スマホの充電するところのふた(?)が壊れてしまい・・・
って、雑に扱っているわけではないと思うのですが、これで2回目・・・
ついでに(使い始めて2年になるので)バッテリーも交換してもらいました。
15時30分 ピアノのレッスン
どうやら、秋か冬にヤ〇ハの5級を受験するらしく、
「即興の練習をするわよ~~~!」
と、先生に呼び出されました。
ピアノの5級・・・合格するんだろうかぁ~?
家で練習しているの、ボカロばかりなんですが・・・(x_x;)
17時30分 塾へ・・・
19時00分 PTAの資源回収の打ち合わせ
すでに来年の役員決めが・・・
ニイニャの時も中学の役員をやっていないので
引き受けてもいいかなとは思ったのですが
ちょっと腹立たしい出来事があり、引き受けませんでした。
(詳しいお話は最後に・・・)
21時30分 塾へ迎えに…
って・・・なんだか大したことはやっていないのに、バタバタしているだけで1日が終わってしまった感じ・・・
こういうある意味充実(?)ある意味まったく充実していない日があと1か月、続くんだろうなぁ~(苦笑)
で・・・・
そのPTAの打ち合わせで何が腹立たしかったかというと・・・
役員決めのルールが毎年コロコロかわること
しかも、そのルールは全員で話し合ったわけではなく、
次の年の役員を決めるのに都合がいいように、
その年の役員だけで決めてきたという、COCO的には全く理解できないもので
そのコロコロのおかげで、小学校の時から役員決めに関してはずっと不満があって・・・・ww
昨日も、もう学校を卒業する(現)中3の保護者が
「来年の役員は、いままでのルールだと」って勝手に仕切りだし、
「えっと・・・今まで中学の役員をやったことがない人で、
ああ・・・小学校で常任理事やったとかそういうことは関係ないことにしたから!」
COCOの中では、
「いままでのルールって何?去年までは
小学校で常任理事をやれば中学の役員免除って言ってたのに・・・
だから小学校で常任理事やったのに、いつからルールがかわったの?」
もう限界~~~!!
思わず・・・
「それって違いませんか~~?」
と・・・
口調は穏やか&かなり冷たい口調・・・でもだれが見てもキレているのはわかったと思う。
結果、どういうわけかCOCO仕切りの下
(たぶん、COCOがキレているので誰もCOCOに・・・とは言えなかったみたい)
かなりあっけなく・・・3名決定!!
以前から、
「ルールは必要!でも一部の人が自分たちの都合で決めたものはルールとは言えない。
わたしは一部の人たちが勝手に決めたルールに従うつもりはないし、
他のみなさんも従う必要はない!
ルールが必要なら、今ここでみんなで決めましょう!」
ってはっきり言わないといけないと思っていたので、それに関してはスッキリしたけど・・・
いままでその・・・
ルールを勝手に作って都合よくやってきた人からは、嫌な人だと思われただろうなぁ~(苦笑)