プラザ改装のお話なんですが・・・


って、もう毎日プラザでウロウロって、どんだけ暇なんだか~www




某所で、「みんなの木」のお手伝い(?)が木の陰ですることになってしまうの・・・


なんとかならないんですかねぇ~?


的な、話があがっているんですが・・・


たしかに、普通にお手伝いをすると、こんな風に(↓)木の背後に行ってしまって




誰かがお手伝いをしていてもわからない・・・と、不評なのですが・・・


ここ(↓)だったらどうでしょう?


みんなの木を配置するには3×3のスペースが必要なのですが


下の図の青い部分に、通れない・乗れないを置くことで、


水やりの位置をプレートのすぐ後ろに動かすことができます。

だって・・・青い部分って、みんなの木の3×3のスペース内だから、物は置けないでしょ?


って言われそうですが、置けます。ww


どういう仕様になっているのかわからないのですが、


花びらタイル・砂利タイル(普通のタイルの半分の厚さです)以上の厚さのあるものの上において


キーボードの矢印キーでスライドさせることで、


上の図の、青・ピンクの位置には物が置けます。


(花びらタイルの上にトピアリーを置く)     ⇒  (矢印キーでスライドさせる)

これが基本・・・


応用すれば、木の足元に花びら・・・


木陰でウサギ(トピアリー)が一休み・・・みたいな雰囲気を作ることもできます。



追記・・・


みんなの木の成長に伴って、木の足元にアイテムを置ける場所も変化するので

みんなの木のレベルによっては、この配置では水やりなどが出来なくなる可能性もあります。

時々、プラザの皆さんにお話を聞くなどして、水やりがスムーズにできるかどうかを

確認してみてくださいね!

 

くわしくはこちら ⇒


     ピグライフ「みんなの木の成長に伴って、周り(足元)に物が置ける場所も変わります」