プライベートなお話です。


ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。




昨日は父の日・・・


みなさんのお宅のお子さんはなにかお父様にプレゼントをしましたか???



ご存じの方もいらっしゃると思ますが


COCOの父親は一昨年の秋に他界しているので


昨年から父の日には義父と、近所に住む伯父(COCOの旦那はこの伯父夫婦に育てられたので)の


二人にプレゼントを・・・


二人とももう高齢で(80代後半)・・・病院へ通院するとき以外は、


自宅で寝たり起きたり・・・の生活をしているので、プレゼントは夏物のパジャマを用意しました。




朝・・・


ミクニャがプレゼントの配達係を買って出てくれて・・・


(まあ、COCOや旦那が渡すよりも、義父たちは喜ぶので)


それはそれで一種の親孝行だと思って行かせたのですが、


ミクニャの目当てはどうやら「お駄賃」・・・


「いい子だね~~~!」


と言う言葉とともに貰えるお小遣いが欲しくて、嬉々として出かけて行った様子。



そして・・・義実家と、伯父のところから元気に


「お小遣い貰っちゃった~!!」


と、帰宅・・・(予想通りの展開です)


おいおい・・・その父の日のプレゼントを買ったのはCOCO・・・


にもかかわらず、プレゼント代金よりもたくさんのお小遣いをもらって帰り、


しかもそのまま自分のお財布にって・・・どうよ!!


(これを、専門用語で・・・「人のふんどしで相撲を取る」と言います)



でも昨日は・・・


キッチンで昼食の支度をしているCOCOのところへこっそりやってきて


「あのね・・・昨日パパに『父の日のプレゼント・・・何がいい?』って聞いたら、ステテコが欲しいって・・・」


だから後で買い物に連れて行って欲しいと・・・


どうやら義実家などでパパへのプレゼント資金を調達してきた様子。www




というわけで午後からCOCOと二人で


「よそいきのステテコ」を、買いに行ってきました。



「よそいきのステテコ」・・・


最近のステテコって、ズボンの下にはくというより、夏場のルームウエア的なものが多く、


デザインもチェックとか、いろいろあるんですね~~~


で、一昨年ニイニャが・・・


「あのさ・・・・学校にもステテコで来る先輩がいるんだよ!」(当時、私服登校の高2在学中)


と言い出し・・・


「先輩が言ってたんだけど・・・


 ポケットがついてるステテコはよそいきだから学校に着て行っていいらしい!」


はぁ???


それって・・・あなたの高校のMYルールじゃないの???



っていうより・・・


COCO的には、「ポケットがついてるステテコ」は、本来「ステテコ」ではなくて


「ハーフパンツ」だと思うんだけど、違うんだろうか???



2年たった今でもよくわからないのですが、


(売り場には、ハーフパンツともステテコとも書いてなかったし・・・)


でもまあ、ニイニャが決めたCOCO家のステテコの定義では


昨日のプレゼントは紛れもなく「よそいき」でした・・・(^^ゞ




っていうかさ・・・


もともとステテコって下着だよね?


「よそいき」って言われてもね~~~~(x_x;)


女性の「勝負下着」とは話が違いそうだし・・・(苦笑)