イベントを進めつつ・・・なのでいろいろな作物や料理で検証していないので
あくまで参考程度にしていただきたいのですが・・・
今朝、COCOのプラザはレベル16だったので、その時点での
「植物の家」「料理の家」「水やりの家」を比較して、それぞれの効率というか
(端的に言えば)どのくらいのライフCを貰えるかという比較をしてみました。
水やりの家は1日に「お手伝いが出来る上限が60回」と決まっているので・・・
村レベル16の場合は、手に入るのは120ライフCです。
「料理の家」で「イタリアントマトのゼリー」を作る場合
120ライフCを手に入れるためには、15回作る計算になります。
つまり、1日に「イタリアントマトのゼリー」を16回以上作るなら、
「水やりの家」に住むより「料理の家」に住むほうが稼げるということ・・・
収獲が忙しくて「料理」に手が回らないということであれば、
他の家に住んだほうがいいということになります。
(作る料理によって手に入るライフCは違うので、あくまで参考程度にしてください)
「植物のお家」で「イタリアントマト」を収穫した場合、
1株で3.3ライフCがプラスになります。(映像のザックザクというのとは程遠い感じですが・・・)
それでも1日におそらく最低でも150株以上は収穫すると思うので、
仮に150株として計算した場合、(ほかの家と比較して)手に入るライフCの違いは495・・・
「料理の家」で同じだけ稼ごうと思ったら、62回以上料理をする必要があります。
結論・・・(村レベル16の場合)
「水やりの家」では1日に120ライフCしか稼げない。
1日に16回以上料理をするなら「水やりの家<料理の家」
1日に62回以上料理をするなら「植物の家<料理の家」
コンスタントに収穫をして、ある程度料理を・・・というのなら断然「植物の家」
ということになるのかなぁ~?
また作物によっても違いは出てくると思いますし、
なによりイベント中でサンプルが少ないので・・・参考程度にみてください。
またもう少しレベルアップした時点で、余裕があったら検証してみますね~(^^)/
※ ちなみに・・・工作の家・裁縫の家・牧場の家は今回のイベント中では検証不能でした。(^^ゞ
個人的には
ある程度ライフをやってきて、ライフCもある程度持っていて・・・という方なら
あまり家の効果を気にせずに、外観重視で選んでも問題ないように思います。
リーダー・サブリーダーの家に関しては(きちんと検証していませんが)
「すくすくタイム」などが導入されている現状を思うと、数パーセントの時間短縮は
ランキング上位を目指すのでなければ大差はないような気がしますが、
これはランキングを重視していないCOCO目線なので・・・
ランキング上位を目指す方には、大事なことなのかもしれませんね・・・
(この辺、理解しきれてなくて申し訳ありません)