プラザの模様替えのお話の続きです・・・


プラザの村づくり・・・基本的にはお庭造りと同じです。


これはCOCOの個人的な考えですが、


ある程度中心になる人を決めて(というか、最初はリーダーでいいと思いますが・・・)


その方に基本、お任せ・・・


村づくりが好きな方が集まっているプラザだったら、


順番を決めて、交代で模様替えをしていくという方法もあると思います。


誰かが中心になってやるようにしないと、模様がえ⇒トラブル・・・になりかねないので、


みなさんで楽しくできるように工夫してみるとよいと思います。



スタッフブログには・・・


  「置く」「片付ける」は、リーダーとサブリーダーだけが行うことができ、

  「移動」「回転」は全てのメンバーが行うことができます。

  新しい家具を置きたい時には、けいじばんなどで
  リーダーやサブリーダーにメッセージを送って、置いてもらいましょう。

と、ありますが、現状・・・プラザのメンバーならだれでも模様替え画面を開くことが出来ますし、

家具を置いたり片付けたりすることもできてしまいます。

だからこそ、だれか(交代でも)中心になる人を決めておく必要があるかと・・・



プラザの模様替えに使えるものは、

プラザショップで購入したものと、メンバーから寄付された家具です。

当然、最初は何を寄付したらいいかわからないから適当に寄付・・・という方が多いと思うし

村のコンセプトもわからないので、

いろいろなものが寄付されると思いますが、それをすべて使おうとすると

とんでもなくまとまりのない村になってしまうので、

模様替えをするときには、ある程度コンセプトをもってやったほうがいいと思います。

また、寄付をする場合も

「寄付したものは、いつか日の目を見ることがあるかも?」

程度に考えて・・・

「私が寄付したものを使ってもらえない」

などと考えないほうがいいと思います。



模様替えをするのに必要なもの、欲しいものがあったら

掲示板にこんな風に(↓)書き込みをして、メンバーの皆さんにお願いするというのもアリだと思います。



参考になるかどうかわかりませんが・・・

COCOのプラザの画像を数枚・・・


(まだ途中までしかできていないのですが)

最初は建物がテント・・・テントの時期はそんなに長くないようなので、

山間のキャンプ場のイメージで作っています。プラザの真ん中には川も流れています。w





メンバーの家がレベルアップしたら、

そうですね・・・美女と野獣のイベントの家具をたくさんいただいているので

ベルが住んでいた村でもイメージして作れたらいいかなぁ~~~?ww