お約束通り・・・(?)
桟橋の作り方をUPしようと思ったのですが
その前に・・・いったいどのくらいのスペースがあればゴンドラはおけるのかと・・・
下の画像の陰になっている部分が必要なスペース・・・つまり(1×5)です。
そして、ゴンドラの下に川タイルを敷く場合には最低3枚は必要・・・w
まあ、こんな置き方はしないと思いますが・・・(苦笑)
だから、こんなふうに畑の間のスペースに川タイルを置いて、
水路の上(というより用水路って感じ?)に置くことも可能・・・
でも・・・
できれば、畑2つくらいの幅を用意して、川タイルでいかにも川っぽく作った方が
小川(or水路)って感じでいいかもしれません。w
ちなみに・・・
川タイルはうすっぺらに見えますが、やっぱり高さはあります。
(川タイルを2枚重ねると、普通のタイルと同じ厚さになります。)
ゴンドラが上手にタイルの上に載らないというときには、
川タイルを(気づかないうちに)2枚重なって置いてしまっているために
ゴンドラを置く部分が凸凹になっているから置けない、動かせない・・・という可能性があります。
それから、一昨日あたりからこっそり(?)模様替えの仕様が変わっているようで、
(たとえば、収穫の途中には模様替えが出来なくなったとか・・・)
模様替えの動作が遅い、反応が鈍い・・・ような気がします。
置けないと思っても、一度ログインし直すとアッサリ置けてしまうこともあるので・・・(x_x;)