プライベートなお話です。

ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。


先週末に、旦那が仕事で伺った園芸農家で「カサブランカ」を2本いただいてきました。


すぐに花が咲いて、とても良い香りです。


いただきものとはいえ、高いんですよね~~~(苦笑)



で、思い出したのですが・・・


ニイニャが高3に進級する前に、第二外国語の選択科目を選ぶとき・・・


「ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・・・」


と言っている隣でCOCOが


「スペイン語がいいよ~!簡単だから・・・」


と・・・アドバイス(???)


   その当時COCOは良くわかっていなかったのですが、


   現在、世界で一番使われている言語は「英語」・・・その次がスペイン語だそうですね。


   てっきりフランス語かドイツ語かと思っていたんですが・・・(汗)


COCOは、学生の時・・・


第二外国語でフランス語、第三外国語でスペイン語を選択して、


とにかくフランス語に苦労した記憶があるので、スペイン語は簡単だと・・・


   実際、スペイン語の「読み」に関しては、ローマ字によくいているので簡単なのですが、


   文法は簡単というわけではなかったかも・・・


で、ニイニャはCOCOの言葉を信じて(?)スペイン語を選択したのですが、


これがなかなか難しいと言い出し・・・


「あのさ・・・スペイン語のどこが簡単なのよ?難しいじゃん!!」


「そう???」(←無責任丸出しです)


「ちなみに今でも覚えてるスペイン語ってあるわけ?」


「Casa blanca」 (カサブランカ=白い家)


「それってただの単語ジャン!しかも花の名前だし・・・」


「そういえばさ~~~カサブランカって都市があるよね?白い家が多いのかなぁ~~?」


「話題すり替えてるし・・・」


ちなみにこちら(↓)がモロッコの都市・「カサブランカ」・・・白い家多いわ~ww


といいつつ、結局・・・大学に進学後も第2外国語でスペイン語を勉強しているようです。ww



カサブランカの花と全然関係ないけど・・・カサブランカと聞くと思いだす話です。