プライベートなお話です。

ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。



有料化・・・


スーパーのレジ袋のお話です。


先月、COCO地域では、半分くらいのスーパーがレジ袋を有料化しました。


それも、お店によって、1枚3円だったり、5円だったり・・・統一されているわけではありません。


面倒なので(?)


ショッピングバック(というか、スーパーのカゴの色違いみたいなやつ?)を購入しました。


1個315円だったのですが、(いつまで対応してくれるのかわかりませんが)


とりあえず、カゴが壊れた場合(取っ手がとれたとか・・・カゴがかけたとか)は、


購入したお店で無償交換してくれるというし、


レジを打ちながら、お店の人がきれいにカゴに入れてくれるので、袋詰めの手間も省けるし・・・


ということで、エコの意識をあまり持つことなく(www)カゴを持ち歩いています。



でもね・・・


エコに対する意識っていうのはわかりますが、このレジ袋って本来いくらぐらいのものなんでしょうね?


素材とか、仕入れる数によっても単価は変わるのかもしれませんが、


1枚3円と5円って・・・お店によって倍近く値段が違うってことですよね?


しかも、マイバックを持っていかないほうが悪いって言われればそれまでですが、


袋がないと持ち帰れないわけだし・・・


リサイクルっていえばリサイクルなんだろうけど、


レジの近くに山積みになっているダンボールを貰ってそれに入れて帰るのは無料っていうところにも


ちょっぴり矛盾も感じるし・・・



エコという名前のもとで、


今まで無料だったものが有料になることでお店が儲かっているってことはないのかなぁ?


とか・・・たった3円・5円のことで頭をひねっているCOCOって、相当なケチなのかも・・・(苦笑)