少し前から読み始めた
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
話がクライマックスになって、途中でやめるわけにもいかず・・・
結局、昨夜・・・(というより今朝?)3時まで読んでしまいました。
これ・・・
(こんな分野があるのかどうかわかりませんが)ハードボイルドサスペンスとしては
かなりの傑作だと思います。
推理小説のルールとして、
話の展開の中で(会話の端々などで)読者に情報を提供することで
読者が知らず知らずのうちに点と点を結んで、推理を繰り広げながら読み進める
というものがあると、COCOは思っています。
が・・・
最近の推理小説って、ご都合主義というかなんというか・・・
あと出しジャンケンみたいに、終盤の「解決」部分になって
「こうこうこうだっただろ・・・」みたいに探偵や刑事が何の前触れもなく言い出して、
話は一件落着・・・
読んでいるほうは、
「え???そんな話どこかにあった??なんか唐突だなぁ~~~」
と、思うことが結構あるのですが、
この話はそういう部分がほとんどありません。
話の最初からきちんと読んでいると、
何気ない会話の端々や、情景描写のなかに点と点を結ぶヒントがちりばめられていて。
読み進むうちに、あああ・・・あそこの部分がこことつながるんだ!!
いや。。。。待って待って・・・そうじゃない!
えぇ~~~?もしかしてこうなるの???
と、ある意味期待通りに・・・そして時々あっけなく期待を裏切りながら
一緒に推理しつつ読み進められるので、すごく面白いです。
この手のジャンル(ハードボイルドサスペンス・・・ね)が、
好きな方にはぜひぜひ読んでもらいたい作品です。
物語の終盤の畳み掛けるような展開の速さは圧巻・・・でした。