プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
最近、ニイニャの用事ばかりなので、
ついついブログの内容もニイニャのお話ばかりになっているのですが・・・
明日から、ミクニャが幼稚園の年少(3歳)からお世話になっている絵画教室の作品展があります。
で・・・
今回、ミクニャが出品する作品がこちら(↓)の3点・・・
(題名決めるの面倒だったんで・・・)
デッサン 「静物2」
(こちらも、題名決めるの面倒だったんで・・・)
(題名はありません)
水彩画&文字は割り箸に墨汁を含ませて・・・
絵画教室は幼稚園の・・・いわゆる「課外教室」で始めました。
ずっと「ほんとに絵画教室に通ってるの?」というくらい
箸にも棒にもかからないような絵ばかりで、
自分が書いた部分より先生が手直ししてくださった部分のほうが多いくらいだったのですが・・・
(親の欲目MAXですが)
中学に入ってから、急に上手になりました。
中学の美術の先生が、ミクニャの絵画を評価してくださったというのも一因だと思いますが、
最近は、自信を持ってのびのびと描いているという感じです。
絵画教室の先生は、大きな絵画展でも入賞されている女性の方なのですが、
先生がおっしゃるには・・・
「最近の親御さんは急ぎ過ぎるんですよ。
センスは誰でも持ってるんです。技術がないから表現できない。
技術だって、すぐに会得する子もいれば、時間がかかる子もいる・・・
ミクニャくんみたいに10年かかってやっと
自分が描きたいものを描きたいように描けるようになる子がほとんどなんですよ。
でも・・・10年以上絵画教室に子供を通わせる根性(?)がある親御さんはほとんどいないのよね・・・
残念なことに・・・」
だそうです。
言われてみればその通りかもしれません。
COCO家は、ミクニャ本人が「続けたい」というから続けさせてきただけで、
センス云々とか・・・あまり考えてこなかったのですが、
芸術の習い事ってすぐに結果が出ないので、
学習塾や部活などで時間的に大変になってやめるお子さんも多いのかも・・・
もちろん、経済的な部分も理由になっていると思います。
ミクニャの場合は、
幼稚園の課外教室からといことで、月謝が破格だということと
部活に入らなかったからここまで続けているというのが本音かな?
本人いわく・・・
「絵画教室は、家でな~~~んにも練習しなくていいから気楽なんだよ」
延々と続けている理由はそこか~~~???