プライベートなお話です。

ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。


ミクニャが終了式を終えて帰宅しました。


  通知表・・・9教科(5段階評価・合計45)で40・・・


う~~~ん・・・


正直、ギリギリのラインです。


ニイニャと同じ学校に学校長推薦で進学するには、


3年間の総合評価(9教科・5段階教科・合計45×3年)で125がボーダーラインです。


もちろん、学校長推薦で進学できる枠は決まっているので、


3年間で125を取れたとしても、もっと成績の良いお子さんがいて、


そのお子さんも同じ学校への進学を望んでいれば、推薦はしてもらえません。



単純計算で、2年・3年で43ずつとらないと無理ということです。


う~~~ん・・・どうでしょう。



中1で超反抗期・・・全く勉強しなくて、中1の成績が39だったニイニャは


その後、(反抗期は収まりませんでしたが)猛勉強をして、結局3年間の合計で127・・・


それを考えたら、いまから諦める必要はないと思いますが、


あとはどれだけ危機感を持ってミクニャが勉強をしてくれるか・・・ということです。



それでも、


先日の期末試験の結果を思えば、良いほうだったのかなぁ??


出来れば41・・・とれれば来年以降が多少楽だったのですが、


あの試験の結果では、30台(最悪・・・35くらい)も覚悟していたので、


かなりゲタを履かせてもらえたと、感謝しないといけませんね。



学校長推薦がダメでも、ミクニャの場合は「絵画」での自己推薦入試という方法もあり、


そちらはボーダーラインが115・・・これはクリアできると思うのですが、


自己推薦入試で合格したニイニャのお友達の話によると、


115はあくまでボーダー・・・120はないと無理だし、あとはタイトル次第・・・



諦めたらそこで終わりなので、諦めずに頑張ってほしいです。