プライベートなお話です。

ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。



明日からニイニャは関西のお友達のところへ泊まりに行きます。

関西のお友達と言っても・・・

ニイニャの高校の同級生で、いつもCOCO家にお泊りに来ていたお子さんの一人・・・

高校在学中は、高校の近くの学生寮に住んでいて、実家が関西にあり、

大学に入学したらまた都内の学生寮に入るというお子さんです。



で・・・

「関西まで行くなら、学割が効くと思うから、Nくん(関西のお友達)に聞いて学割貰ってきてね・・・」

というと

「学割って何?」

「はぁ~~?」

そういえば、ニイニャは自転車通学で、

高校進学後も電車で学割を利用するような遠方に行ったことがないから、

「学割」の存在そのものを知らなかったらしい。


「あのね・・・

遠くまで電車で出かけるときには、学校で『学割』っていうのを出してもらえば、

運賃が割引になるから」

というと、かなり驚いた様子・・・

で、わけのわからないニイニャは、

先週の登校日にNくんと一緒に事務へ行って学割を出してもらってきたらしい。


今日、チケットを買いに行くに当たり、どんな予定なのか聞いてみたら、


○○駅(COCO家の最寄りの新幹線駅)⇒東京⇒京都


と、新幹線を乗り継いで、あす京都駅でNくんと待ち合わせをしているらしい。

そして、京都観光をした後に、大阪市内のN君の家まで行き、

帰りは


新大阪⇒東京⇒○○駅


と、新幹線を乗り継いで帰ってくるので、

「『○○駅⇒京都』『新大阪⇒○○駅』の乗車券と、同区間の新幹線の自由席を買いたい」と・・・

「でもさ・・・じゃあ京都から大阪へはどうやって行くの?」

「わからない」

「わからないじゃなくて、N君に聞いてごらん」

と、電話をさせてみると・・・どうやら京都から大阪へは普通電車で行くらしい。

「だからさっき言った通りでいいみたい」

「それはわかるんだけど・・・もしかして、○○駅⇔新大阪の往復で買ったほうが安いんじゃないの?」

「そうなの?」

「たぶん往復割引+学割の両方適応してもらえると思うから:・・・」

「でもさ、京都で降りるじゃん?それからまた京都⇒大阪のチケット買ったら同じじゃないの?」

「同じじゃないのよ!新大阪までのチケットで京都で途中下車してまた京都から大阪まで乗れるから・・・」


ようするにニイニャはJRに関しては素人&予想以上に頭が固いので

一人で買いに行かせて割高なチケットを買ってきても・・・

と、思い一緒に駅まで行ってきました。


COCOの思った通り「往復割引・1割&学割・2割」のほうが1000円くらい安くて…

距離が長いので、途中下車ができる・・・

「京都のほうが近いのに・・・遠くまでの往復のほうが安いんだ」

「そうだね・・・」

「っていうかさ、なんでそんなこと知ってるの?うち、電車で滅多に出かけないじゃん!」


あのね・・・

ニイニャもミクニャも専業主婦で家にいるCOCOしか知らないかもしれないけど・・・

ちゃんと会社に勤めてたのよ。

で・・・会社にいる時に、上司の出張経費を浮かせるために

時刻表を隅から隅まで読んで勉強したの!

だからJRの料金制度にもかなり詳しいよ~~~www