プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
今日は子供たちを連れて家電量販店へ・・・
ニイニャの新しいiPodを買いに行ってきました。
数日前・・・COCOはミクニャを習い事に連れて行っていたので、
ニイニャは義姉に頼んでちょっと出かけてきたようです。
で・・・
駐車場で、車を降りて無造作にドアを閉めたところ、
ズボンのポケットに入れてあったiPodが運悪く落ちてしまい、しかも・・・閉まりかけたドアに挟まり
無残にも真ん中でグニャっと折れてしまったとか・・・
はい・・・もう修理不可能なほどのダメージです。
そんなわけで、本人はかなり落ち込んで帰宅・・・
っていうより、自分でやったくせに
「なんでiPodが落ちるんだよ!信じらんね~!!車が悪いんだよ!どうかしてるよあの車!!」
ってもう・・・完全に逆切れ!
車のどこが悪いって~~~?? 自分の不注意だろ~???
それ完全に八つ当たりジャン!!
と、あきれましたが・・・こういう時に何を言っても火に油を注ぐだけだというのは、
経験上、よ~~~~~~~くわかっているので・・・
放置・・・(要するにかなり理不尽なことを言っていても、咎めずに右から左~~~w)
ニイニャはしばらく悪態をついた後(かなり大きな独り言を言い続けた後)、
自分の部屋に行ってしまいました。
1時間ほどして、様子を見に行くと、気を取り直して勉強している様子・・・
で・・・
「あのさ・・・iPodなんだけど、お年玉払いってことで、立て替えてあげてもいいよ」
というと
「オレのせいだから・・・(もう使わない)DSとPSPとソフトを売ってお金にする」
と・・・
「そう・・・まぁ、それもいいんじゃない」
とだけ言って、リビングへ戻りました。
そして、もう30分ほど過ぎたところで再びニイニャの部屋へ・・・
「あのさ・・・さっきの話なんだけど、自分がそれで(ゲーム機と本体を売るといこと)いいと思うなら
それでもいいけど・・・
感情的になって何かをすると、あとで後悔することが多いから・・・
とりあえず一晩寝て、明日の朝になってもそれでいいと思うならそうしなさい」
といって、再びリビングへ・・・
しばらくすると、ニイニャがリビングへやってきて、旦那に
「これ、両替っていうか・・・買い取ってくれない?」
と、米ドル紙幣と2000円札と、伊藤博文の1000円札を持ってきました。
(米ドルはともかく、2000円札と伊藤博文の1000円札はそのまま使えると思うんですが・・・)
祖父母に「珍しいから・・・」と、貰ったもののようですが・・・
で、合計14000円の普通のお金(?)を手に入れて、
今日、iPodとソフトケース・液晶ホゴフィルムのセットで14800円というのをチラシで見つけて
買いに行った次第です。
そして・・・これ(↑)は、子供たちが何かしでかした(失敗した)ときのCOCOのいつもの対応です。
驚かれるかもしれませんが、叱りません・・・
自分で頭を冷やして考える時間を与えます。
次に、親としてしてやれること…解決策の一つを提案します。
その上で改めて子供に考えさせ、
そして子供たちが出した結論は、(たとえそれがおかしいと思っても)頭ごなしに否定はしません。
ただ、(特に今回のようにお金が絡んでいる場合は)一晩寝て(あるいは少し時間をおいて)
それでほんとうにいいのか、自問自答するように話します。
まあ・・・
たぶん今回、ニイニャは自分のゲーム機やソフトを売るより、
手元にあるけど使えない(本当は使えるのですが・・・w)お金を両替してもらうほうがいいという
結論になったのだろうと思います。
まあ・・・
ここまで会得(?)するのにCOCOもかなり時間がかかりましたが、
親になって18年・・・少しはCOCOも学習して親らしくなったってことかなぁ??
(これを専門用語で、「自画自賛」と言います。www)