プライベートなお話です。


ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。



兄弟・・・


同じような環境で同じように育てたつもりでも、


性格も違えば得意分野も違います。もちろん不得意分野も・・・



で・・・


ニイニャは中1の1学期の終わりから非常に激しい反抗期になったこともあり・・・


当時、英語と数学が苦手・・・


英語はもう親が手出しできないほどに落ちこぼれていたので、


(反抗期ですから・・・)


無理やり車に押し込んで、塾へ連れて行って、塾の前で首根っこをつかんで車から引きずりおろし、


塾まで引きずって行って(これ、大げさではなくホントの話です)


塾の先生に


「3か月で学校の授業についていけるようにしてください。お金はいくらでも払いますから!」


と頼み込んで、遅れを取り戻したという人です。


数学は、COCOの得意分野だったので、


COCOが塾のテキスト片手に、毎日付きっきりで教えて、なんとか苦手を克服しました。


今にして思えば、錆びついた頭に油を注ぎながらではあったけれど、


COCOもよく頑張ったなぁと、思います。



そしてミクニャ・・・


些細なことで時々突っかかってきますが、ニイニャの反抗期に比べたら、楽なもので・・・


(親のCOCOが対応になれたせいもあるのでしょうが)


比較的穏やかに過ごしています。


が・・・


数日前に、「英語の現在進行形と過去形が・・・」と言ってきて、


「英語???パパに習ってよ・・・英語の家庭教師やってたことあるらしいから」


と言ったら


「パパはダメ!教えてほしいことの要点だけ教えてくれればいいのに、


 『ついでにこっちも覚えておいてほしいんだけど…』って、必ず余計なことまで言ってきて、


 もっと悪いのは、こっちが聞きたいことより『ついで』のほうが中心になっちゃって


 何が何だかわからなくなるから・・・」


というので、渋々付き合っています。


COCO・・・英語を話すことと聞き取ることと、読むことはいいんですが・・・


書くのが苦手なので・・・


文の書き換えなどで、「~ing」をつけるのに、「run⇒running」とか「use⇒using」とか


不規則なつき方をするのが良くわからなくて・・・(^^ゞ


辞書を片手に英語の勉強・・・


ミクニャからは


「なんで外人相手にペラペラしゃべれるのに、こういう基礎的なことがわからないんだか・・・」


って・・・


ならってるお前に言われたくないよ~~~~~!!!


と言いながら、毎日1時間くらい付き合っています。



子供の勉強に付き合うのは楽ではないのですが・・・


付き合えるうちが一番いいときかも??


もうニイニャの勉強には付き合いきれないほうが多いので・・・(^^ゞ


あっ・・・ニイニャは漢字が苦手なので、漢字だけはまだ教えられるかな??