プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
COCO一家・・・
一応(?)ハリポタの映画は、劇場ですべて見ているのですが、
ハリポタのDVDは全巻購入して家にあります。
はい・・・ニイニャが購入した、ニイニャのコレクションです。ww
で。。。
昨日のお昼過ぎから夕方まで
ハリポタシリーズの最期「死の秘宝(Ⅰ・Ⅱ)」を延々と旦那とニイニャの二人で観ていました。
要するにヒマだったってことね・・・ww
夕食を終えて、ミクニャが寝て・・・23時ごろになって
「やっぱさ・・・『おさらい』が必要だなぁ~」
と、ニイニャが言い出して、
何を思ったかハリポタの第一作「ハリーポッターと賢者の石」を見始めました。
COCOも家事がすんでいたので、ついつい付き合ってしまったのですが・・・・
いや・・・
ニイニャの言うとおり「おさらい」必要です。wwww
っていうか、ニイニャはハリーと同じ年齢(?)なので、第一話を見たのは11歳の時・・・
やっぱり当時の理解力では、よくわからなかった部分も多々あったようですし、
大人のCOCOが観ても、
あああ・・・これが最後の話のあの部分につながるんだ~~~
と、思う部分もあったりして・・・長期間のシリーズものってそういうものかもしれないなぁ・・・と思いました。
で・・・・
どうやら今夜は「ハリーポッターと秘密の部屋」明日は・・・と、
最終話まで毎晩連続で見直す予定なのだとか・・・
夏休みも大して勉強してないし・・・
今週の授業で提出する課題も結構あるはずなのに、こんなことしてて大丈夫なのか??
それにしても、ハリーもハーマイオニーもロンも・・・
11年前は可愛いお子ちゃまだったのね~~~w