プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
私立高校生のニイニャ・・・
じつはまだ夏休みが終わってません。(T_T)
どうやら明日始業式らしいのですが・・・
この2週間ほど、どういうわけかすっかり「ルパンⅢ世」にはまってしまい、
DVDのレンタルショップで第1話から借りてきて、
毎日2時間くらい観てます。
(当然今も・・・)
それもね・・・山田康雄さんがルパンの声をやっている、一番旧いやつから順に見てて・・・
で・・・
どうやら、今見ているのが100話目らしいです。
どういう根性してるんだ???
挙句の果てに、
「おれさ~卒論のテーマ『ルパンⅢ世』にすればよかったわぁ~」
と、大真面目に後悔している様子・・・
実際に
「ジブリ映画」とか「となりのトトロ」「魔女の宅配便」なんかで卒論を書く生徒もいるらしいので、
たぶん現代文を専攻すれば、「ルパンⅢ世」もアリだったのではないかと・・・
ちなみに、とても個性的な先生が多くて有名なニイニャの学校・・・
先生の専門によっては、現代国語の授業で1年間ひたすら「エヴァンゲリオン」を研究するとか・・・
ちなみにニイニャの古典の先生は「日本書紀」が専門で。。。
ひたすら「日本神話」と「霊魂」の研究をしてます。
これで普通の大学生になれるんだろうか~~~?と、ちょっと心配・・・www
まあ・・・
中1の息子に「陰陽師」をテーマに読書感想文を書かせたCOCOが言える立場ではありませんが・・・