プライベートなお話です。


ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。


少子化の影響か・・・


夏休み少し前から、近隣の自動車教習所の勧誘が・・・ww


それも、(これは田舎だからだと思いますが)


「自宅から教習所までドア・トゥ・ドアで送り迎えします」とか


「今月中に予約をして下さったら、この景品リストの中の好きなものを差し上げます」とか・・・


(ちなみに、TDLのペアチケットなどもリストに含まれているところを見ると1万円相当?)


ニイニャは9月生まれなので、法律的には教習所に通えるのですが、


校則があるので・・・(^^ゞ


それでも、


9月中に入所手続きをしたら、春休み中に免許取得保証とか・・・


高校生の学割を適応しますとか・・・


結構おいしいことをいって勧誘に来ます。



COCOのところは、


旦那の従兄が隣市内の教習所の教官をやっているので、そのお付き合いもあり


事実上選択肢なしでそちらの教習所にお世話になることに・・・


で・・・9月30日までに入所手続きをしたらキャンペーン料金で、


(実際に通い始めるのは、来年になってからですが・・・)


春休みの内の免許取得保証&技能教習は何時間オーバーしても追加料金なし、学割適応


という条件で・・・


25万弱の受講料です。



他県・他地域ではわかりませんが、COCO地域の一般的な相場よりちょっと安い程度かな・・・



地方に住んでいる住んでいないにかかわらず、自動車運転免許は必須みたいなところがあるし


一生モノの資格ですから、仕方ない出費ですね。



まあ・・・


本当のことを言えば、COCOはこれでも


普通自動車二種免許と教習所の指導員の資格を持っているので、


コースを借りて自分で教えることもできないわけではないのですが・・・


そうすると、運転免許試験場で技能と学科の両方の試験を受けないといけないので、


(学科はともかく)技能試験を合格するまでに却って時間がかかってしまうのではないかと・・・


自動車教習所で1年ほど指導をしていたこともありますが、


もう何年も指導してませんし・・・(ここから先を書くと年齢がばれそうなのでこの辺にしておきますが)


なにより、自分のこどもに冷静に教えることほど難しいものはないので・・・


お金で済むものなら(教習所に通ってもらったほうが)ずっといいかなと、思います。