プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く関係のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
2泊3日の合宿(?)が終わりました。
29日にNくん・Dくんの二人が泊まり・・・
30日の11時半からバーベキューの予定ということで、
30日の10時半ごろから他のこどもたちも集まって、
結局、高校生男子10名でのバーベキューとなりました。
COCO家の庭先の会場設定(?)から始まって、バーベキューの火おこしから買い出しまで、
何から何までこどもたちだけでやらせました。
お肉は、牛肉・豚肉合わせて5キロ以上・2Lペットボトル10本、野菜やヤキソバなど
用意してあったのですが、
何度となく肉と飲み物の買い出しを頼まれ・・・
結局7~8キロは食べたんじゃないかなぁ???
食べながら、庭先でバトミントンをしたり、サッカーをしたり、水浴びをしたりしながら
かなり楽しそうにやっていました。
15時過ぎに、Nくんのお母さまとH君のお母さまが、
デザートや飲み物の差し入れを持ってきてくださいました。
おかあさまたちは、お料理&片づけなどを手伝うつもりでいらしたようですが
「お母さんたちが、せっかく来てくれたんだから、ちゃんと接待しなさいよ~~~!!」
と、声をかけると
「そこ、座っててください。飲み物何がいいっすか~~~?」
と、まるでウエイターのようにかいがいしく働き、
焼いた肉をお母さんのところへ運んだり、
「焼きそば、もうすぐ焼きますからまっててくださいね~~~!」
なんて、屋台のお兄さんのようになったりもしていました。
17時過ぎにお肉や焼きそばを食べ終わった後は、
「俺たち片付けますから、お母さんたちは部屋で休んでてください~~!」
と・・・
おかあさまたちは、すっかり「お客さん」扱いされることに、ビックリしつつも
「いつも家では何もしないんですが、自分たちでやらせれば出来るんですね~」
と、ちょっと感激していました。
おかあさまたちは19時ごろまでCOCOや旦那と雑談をして帰られたのですが・・・
子供たちは18時過ぎに片付けが終わると、みんなで自転車で近くの日帰り温泉へ出かけ、
帰宅後は、庭先で遅くまで花火大会を・・・
それから遅めの軽い夕食を食べて、おとなしく寝るかと思いきや・・・
翌日から合宿があるという2年生を
「お前たち、明日朝早いんだから寝ろよ!!」
と、寝かせた後で3年生だけでWiiであそび始めて・・・
挙句の果てに、
「やっぱ、俺たち先輩だから・・・このまま朝まで起きてて、(2年生の)OとSを起こさないとダメだよな~~」
と、まったく寝る気がない様なので、
「もう付き合い切れないから、寝るよ~~~!」
と、COCOが寝たのが4時ごろ・・・
6時過ぎに起きて、2年生の二人を起こしてリビングへ行ったら・・・
どうやら3年生たちは本当に徹夜であそんでいたらしく、徹夜明けの異常なハイテンション状態で
まだWiiをやっていました。ww
2年生の二人は、ひたすら楽しそうに遊んでいる先輩(3年生)を横目に・・・
「合宿、いきたくね~~~!!ここであそんでいたいよ~~~!」
といいつつ・・・
「お前らは合宿!!いってら~~~~~!」
と、送り出されていました。
その後、朝ご飯(?)を食べた後、お昼過ぎまでそろって寝ていました。
完全な、時差ボケ(?)昼夜逆転です。
15時過ぎに
「腹減った~~~!」
と、起きてきて・・・みんなで近所のラーメン屋に食事に行って戻り・・・
本当は昨日はプールに行く予定だったらしいのですが、徹夜明けでプールは無理と判断したらしく、
話をしたり、漫画を読んだり、Wiiをやったり・・・思い思いに遊んで、
結局19時半ごろ解散となりました。
昼夜逆転していますから(?)昨夜も、疲れているにもかかわらず日付が変わるころまで起きていた
ニイニャとミクニャ・・・
COCOは、付が変わったころにライフの初収獲、アイランドやワールドの配信開始があり、
2日連続で寝たのが遅かったので、
今朝、目が覚めたら10時でした。(ダメ母&ダメ妻です)
結局、二人の息子たちは12時過ぎに起きて、今は勉強をしたりTVを見たりして過ごしています。
なんだか、若者に圧倒されて・・・疲れまくった3日間でしたが、
見ているだけで心が和んで、COCOにとっても楽しい3日間でした。
今月15日には、COCO家の地元でかなり盛大な花火大会が予定されているので、
またその日にみんなが泊まりに来るのだとか・・・
別に、夏休みで実家に帰る、関西や横浜のお友達のところへ泊まりに行く予定もあるようですし、
何人かのお子さんが、COCO家に水着をキープしていったところを見ると、
近日中にプールに行く予定もあるのでしょう。
高校生最後の夏・・・
大学受験はないけれど、卒論を書くのに忙しい夏ではありますが、
お友達とたくさん思い出を作ってくれたらいいなぁと思います。