ローズのチャンスタイムクエスト・・・
音符のピックはともかくとして、次のイベントで使える「すごい水/あじさい専用×2本」は魅力的です。
が・・・
昨夜からチャンスタイムクエストの発生の間隔がかなり短くなっているようです。
ちなみにCOCOの2つのお庭では、
13日 21時30分ごろ
14日 1時30分ごろ
6時30分ごろ
という感じで、チャンスタイムクエストが発生しています。
いつログインしても収穫できるくらいたくさん植えている方はともかく、
まだライフを始めたばかりで土地が狭い・・・またはCOCOのようにお庭造り重視で、畑の数が少ない
というかたにとっては、なかなか厳しいクエストです。
発生間隔が短い=いつでも発生する可能性があるわけですから、
スタミナMAXの状態で収穫を始めるのはもちろんですが、
つぎの収獲(またはその次の収獲)で、どのくらい収穫できるかも考えてから収穫しないと、
クリアすること自体難しくなってきます。
たとえばこの(↓)状態・・・
スタミナMAX(30)であれば収穫したいところですが、
次の収獲は4時間30分後です・・・
スタミナMAXで収穫を始めて、仮に豊作タイムがあったとしても、
チャンスタイムクエストの3時間の間に収穫できるのは、今咲いている30本だけということになります。
これでは、収穫を始めてすぐに豊作タイムがあったとしてもチャンスタイムクエストをクリアすることは
ほぼ100%無理だと思います。
チャンスタイムクエストクリアを考えたら、
1時間40分くらい待ってから収穫し始めたほうがいいということになります。
植えている数が少ない人は、
① チャンスタイムクエストは「運が良ければクリアできるさ~~~」くらいに考えて、あまり意識しない。
② 豊作タイムの来そうなタイミングの時だけチャンスタイムクエストを意識して収穫する。
③ 常にチャンスタイムをクリアすることを考えて、
3時間以内に最低60~70本収穫できる状態になってから収穫をする。
(この場合は、次の収獲のタイミング次第では、数時間咲いた花を目の前に収穫できない可能性大)
という3パターン程度の考え方でチャンスタイムクエストをとらえないと、
チャンスタイムクエストに何度チャレンジしてもクリアできない・・・
チャンスタイムクエストを意識しすぎて、メインクエストをクリアできない
という二重のストレスを抱えることになりかねません。
チャンスタイムクエストが短い間隔で発生するというのは、
一見、チャンスの可能性が増えるように見えますが・・・
最初に書いたように、少ない畑の数でやりくりをしている人にとっては、
かなり厳しい状況になるということです。
COCOは、メインもサブ子も畑数・148で回していますが、
それでもどちらのお庭もチャンスタイムクエストはクリアできていますし、
豊作タイムに当たらなくても(というか、豊作タイム=凶作タイムのことが多い)
クリアすることは出来ました。
今どれだけ収穫できるかではなく、3時間以内にどれだけ収穫できるかを見据えて収穫することが
畑数の少ない人がチャンスタイムクエストをクリアするポイントになりそうです。
ただし・・・そればかり考えているとメインクエストの進みが遅くなる可能性があるので、
その辺のところは、ご自分のメインクエストの進み具合との兼ね合いで考えてくださいね。