ゾッとしたこと ブログネタ:ゾッとしたこと 参加中


もう15年くらい前のお話・・・・


現在高校3年のニイニャがまだ幼稚園の年少さんのころのことです。



じつは・・・


COCO夫婦は、結婚して数年子供に恵まれず、


  義母から『木曾の御嶽山』のふもとに『子宝の神様』を祀った神社があって、


  そこの祠にたくさんの「お人形」が置いてあるんだって・・・・


  男の子が欲しかったら男の子のお人形を・・・


  女の子が欲しかったら女の子のお人形を借りてくれば、子宝に恵まれるらしい


といわれ・・・


COCO自身はしぶしぶ・・・でもご存じの方も多いと思いますが、


COCOは旦那ととても年が離れているので、いうことを聞かないわけにもいかず・・・


旦那と二人でその神社へ行って、「男の子の人形」を借りてきました。


人形って言っても、布で作った人型に綿を詰めたごくごく簡単なものです。


その祠のそばには、「運よく子宝に恵まれた方は、12倍にして返してください」と書いてありました。


つまり、12個布で作った人形を作って納めに来てくださいってことです。



で・・・


とにかく男の子が一人欲しかったので、男の子の人形を借りて帰りました。


ほどなくニイニャが生まれ・・・幼稚園に入園してしばらくしてからのこと・・・



子供は、生まれたばかりのころは、生前または生まれてきたときの記憶を覚えている


という話がマスコミで取り上げられていたこともあり、興味本位でニイニャに・・・


「ニイニャはここのお家に来る前にはどこにいたの?」


と、尋ねてみると・・・


「え?わすれちゃったの?


お空にとっても近いところの神様のところで、お人形になって並んでたでしょ。


そこからママが連れてきてくれたんじゃない!!」


「・・・・・・・」


「そうそう、そこにさ・・・


 ミカ・カナちゃん(幼稚園で同級生の双子の女の子)もいたんだよね!


 ママ、気づいてた?」


と・・・


もちろんニイニャには御嶽山のふもとの神社のお人形の話はしてなかったので、


それは驚いて(というか背筋が寒くなって・・・・)


それから急いで人型の人形を作って納めに行きました。




わたしは10個作って納めてくれば良いと勘違いして10個しか作っていなかったのですが・・・


おかげで(?)神様に「男の子の人形を2個」借りたままになっているらしく・・・


それでミクニャも男の子だったのだと思っています。


だ・か・ら・・


(もう子供を産むつもりはありませんが)もしももう一人生まれてくるとしたら、


たぶんその子も男の子ですよね。


っていうか・・・


神様・・・意外と(?)こういうことにしっかりしてるのね~www