お風呂入る時間どれくらいかかる? ブログネタ:お風呂入る時間どれくらいかかる? 参加中



これね・・・


元気な時は10分くらい・・・烏の行水ではないけれど、


体や髪を洗いながらシャワーを浴びて、ちょっと湯船につかればOK・・・


「もう出てきたの~?」


と、言われるくらい早いです。



ところが・・・


ちょっと疲れたなぁ・・・と、思うときは本人の意思にかかわらず1時間~2時間


つまり湯船で熟睡・・・(危ないですよね~)


COCO家のお風呂は追い炊きが出来ないタイプなので、


お風呂がぬるくなったら、蛇口からお湯(一応設定は55度)を出して熱くするんですが・・・


そのお湯を出したままの状態で寝てしまうのが一番危険!!


おおお~~~~~~!!!


火傷するやん!!


って、目が覚めたことも数回・・・以来、蛇口からお湯を出している間は、


何があっても起きていると固く決意!!


人間だからさ~熱湯でゆであがって死ぬのはちょっと情けない・・・


(いや、かなり情けない・・・)



で・・・


少しぬるいなぁと思っても、まあのんびり湯船につかっていれば・・・


と、「もうお風呂に入ったらお湯は出さない」と言うことに落ち着いたわけで・・・


(↑いや、ここに話が落ち着くこともちょっと違う気が・・・)


でもこの「のんびり~」と、自分で思ってしまうのも危険!!


心の底からのんびりして、すっかり寝てしまい・・・



(COCO・・・家族の洗濯を全部やってから寝るので、お風呂に入るのはたいてい1時過ぎなのですが)


最高で・・・


明け方の4時まで湯船につかっていたことがあります。。。


さすがにその時はお湯が冷めてきていて、お風呂から出る頃には体は心底暖まっているのに


脱衣所で寒くて・・・www


大急ぎでパジャマを着ましたが・・・



じつは、


これだけお風呂で熟睡してしまうのにはちょと理由がありまして・・・


ご存じの方もいらっしゃると思いますが、


COCOは睡眠障害&心の病気をもっているので、一日に数回薬を飲まないといけないのですが・・・


夕食後に飲んだ薬が効き始めるのがお風呂に入る時間帯と重なるので、


湯船でウトウト・・・仕方ないっていえば仕方ないのですが、


できれば熟睡するのは避けたい・・・とは、思います。


最近、家族から、お風呂で溺れて死んだらカッコ悪いから(?)


家族が起きている時間帯にお風呂に入ってくれと・・・まあ、それが一番安全かもしれませんね。(^^ゞ