プライベートなお話です。
ピグのゲームとは全く菅家のないお話なので、興味のない方はスルーでお願いします。
COCOの下の息子・・・ミクニャは、幼稚園のころからピアノとエレクトーンを続けています。
ピアノは、ヤ〇ハでレッスンを受けていて、クラシックを弾いています。
モーツアルトとかバッハとかね・・・
で・・・
エレクトーンのほうは、小学校の低学年のころはヤ〇ハでレッスンを受けていて、
コンクールなどにもバンバン出ていたのですが、
現在は、自宅でレッスンをしていらっしゃる先生の下で、
コンクールなどとは全く無関係に・・・
自分の好きな曲・弾きたい曲を弾かせていただきながら、楽しくレッスンを続けています。
それでも今迄は、せいぜいTVドラマのテーマソングとか・・・その程度で収まっていた(?)のですが、
昨夜・・・
「あっ、これね・・・先生に頼んで楽譜を探してもらったんで、買っておいてくれる?」
と、手渡されたのが・・・(コレ↓)
- STAGEA・EL エレクトーンで弾く 6~5級 Vol.25 VOCALOID SOUNDS/著者不明
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
「初音ミク」を弾くらしい・・・
以前から、初音ミクが大好きだから、もう上機嫌で・・・(苦笑)
考えようによっては、エレクトーンの音は(いくら実際の楽器の音に近いとはいえ)所詮合成音・・・
初音ミクも・・・
エレクトーンの音を肯定して習わせているCOCOが、初音ミクを否定するのはおかしい???
年齢的に、
「好きなこと(好きな曲)出なければ続かない」・・・のだから、
これもアリかなぁ???
ヤ〇ハで、小さいころに大変な思いをしつつ、基礎をきちんと勉強して来たから、
こうやって好きな曲を弾きながら、楽しく過ごせるっていうことだろうし・・・
(ちなみに、ヤ〇ハのグレードは、小4のうちにエレもピアノも6級を取得しました)
もしかして、ニイニャ(上の息子)も、こんな風にエレクトーンに関わっていたら、
中学生になってコンクールに出なくなったところで、キレイサッパリ(?)エレを止めたりしなかったかも?
小さいころから続けてきた習い事・・・
どこかでスッパリやめてしまうよりは、細く長く続けてくれたほうが親としては嬉しい・・・(*^▽^*)