カラードコットンのイベントの材料&スタミナ必要数です。
カラードコットンのイベントの内容の記事の下のほうにも書きましたが、
クッションを作った時に出るボタンのドロップ率が100%の場合でクッションを52個作ることになります。
ドロップ率100%の場合に必要な材料は
カラードコットン/きなり×189
(レア素材)カラードコットン/茶×156
ウール×52
となります。
が・・・過去のイベントからボタンのドロップ率は(切手のドロップ率と同様と考えると)大抵80%程度ですから、おそらくクッションを65個程度は作ることになると思います。
ドロップ率80%の場合に必要な材料は
カラードコットン/きなり×228
(レア素材)カラードコットン/茶×195
ウール×65
となります。
レア素材のカラードコットン/茶のドロップ率は、(過去の傾向から)おそらく20%程度になると思うので、
カラードコットンは、最低1000回程度は収穫する必要があります。
今回は、19日に長時間メンテがありますが、そのメンテナンスの時間と睡眠時間を考慮しても、
15日のイベント開始直後に植え付けた場合には、最高で11回収穫することができます。
メンテナンスの延長や、日中のもろもろの用事で収穫が不可能な場合があっても
1日1回・・・合計7回収穫できれば(豊作タイムもあることだし・・・ww)150本程度植えれば
期間内にイベントをクリアすることは出来ると思います。
また・・・
今回は、初収獲までの間に準備できることがほとんどありません。(x_x;)
収獲が始まってからの流れは
収獲⇒(機織り機で)カラードコットン布/茶をつくる⇒(ミシンで)クッションをつくる⇒(ミシンで)キルトを縫う
です。
ウールは予想よりも必要数が少ないのですが、それでもウールの在庫がない方は、羊の収獲も必要です。
ちなみに・・・
羊は、満水で収穫すれば、1回の収獲でウール・6個が入手できますし、8時間ごとに収穫できるので、
(イベントの期間を考えれば)そんなにたくさん飼う必要はないと思います。
入口近くに「ヒツジ」を置いて、満水にしてもらって1日3回収穫できれば、2頭も飼えば十分間に合います。
某グルッポや某ブログでは、常に収穫できるように180株は植えたほうが・・・
というのが15時間収獲の作物の定説になっていますが、裁縫でのスタミナ消費を考えたら、
今回は180株植えても収獲しきれないと思いますよ。
せいぜい150株が限度じゃないかなぁ・・・
イベントの前半にひたすら収穫だけして、あとでまとめて裁縫をするという場合は話は別ですが・・・
そして、
22日から予定されている追加クエスト(ファーマーズマーケット)は、
メインクエストをクリアしていなくても参加できるそうなので、
「今回のイベントで何が欲しいか(どの報酬が一番魅力的か)」を考えた上で、
メインクエストの報酬に魅力を感じなければ
ファーマーズマーケットの内容が分かった時点で、メインクエストを途中であきらめて、
ファーマーズマーケットに専念・・・というのもアリだと思います。
だって・・・
どう考えても、一時期しか着ない洋服より、家具や「カルガモのおよぐ池」のほうが魅力的だと
わたしは思うのですが・・・ww