プライベートなお話です。苦手な方はスルーしてくださいね。
下の息子(ミクニャ・小6)は、お友達を家に呼んで遊ぶのが大好き・・・
COCOは専業主婦で家にいるので、お友達が家に来るのはいいんだけど・・・
その中にYくんという男の子がいます。
小柄で声が小さい(いつもボソボソと口ごもっている)
そして、自己主張が出来ない(嫌なことを嫌と言えない)
はっきり言って、典型的な虐められっ子タイプ・・・
実際、中学年のころには、解散の時間(17時)になって、
「そろそろ解散しなさ~い!!」
と、声をかけると、
「Y・・・片付けとけよ!!」
といって、平然と片付けをしないで帰ろうとする子がいて、
それをまた、当たり前みたいにYくんが一人で片づけたりする場面もあって、
COCOが
「それって違うでしょ!みんなで遊んだんだから、みんなで片付けなさい!」
って、注意したりしてしたこともしばしばありました。
まあ、何度か注意しているうちに、片付けはみんなでするようになったみたいなのですが・・・
じつは先日、近所の方から、
「COCOさんのところのミクニャ君のところへ遊びに来ている子だと思うんだけど・・・
何人かで、一人の男の子を空気銃(BB弾って、子供が良く持っているオモチャのやつです)
で撃ってるのを見かけたんだけど・・・」
と言われ・・・
たまたまその日に遊びに来ていた子どもたちに聞いてみたら
「ああ・・・この間、HたちがYを取り囲んで撃ってたの俺見たよ!」
って・・・
その日は、そのHくんたちは家に遊びに来ていなかったのですが、
遊びに来ていた子たちに、
「空気銃で人や動物を打ったらダメ!!」
と、きつく注意して、ミクニャにはしばらく(COCOパパの許可が出るまで)お友達を家に呼ぶのは
やめるように話しました。
そして。。。
オモチャとはいえ空気銃で、数人で一人の子を撃つっていうのはもう立派な「いじめ」だと思ったので、
担任の先生に話をして、注意をしてもらいました。
でもね・・・
わたしが気に入らないのは、そのYくんの親御さんの対応なんですよ。
Yくん自身は、虐められているなんてこと、親に話したくないらしくて、
親御さんは全然気づいていない様子・・・
ほかの地区の他の保護者の方に話をしてみたら、みんなYくんが虐められていることに
気付いているのに、当の本人はぽ~っとしてて・・・
で・・・
じつは先日、こんなことがあって・・・って、この間お会いした時に、
「わたしも目が行き届かなくて・・・」
って、事のいきさつと学校の先生に話して注意をしてもらった話をしたら、
「へぇ~そうなんですか~?」
って・・・そんな反応です。
これって、親としてどうなの?
確かに、COCO家に遊びに来ていた子がやったことだけど、
ミクニャは何をしたわけでもないし、にもかかわらずわたしが
「うちに来ている子たちがYくん虐めてるみたいなんですけど・・・」って・・・
わたしがアクションを起こして・・・
Yくんの親が、
「うちの子、いじめられているみたいなんですけど・・・」
って、アクションをおこすならともかく、Yくんの親は平然としてるって、おかしくない?
別にお礼を言ってほしいわけじゃないけど、
わたしが言わなければ、エスカレートしていった可能性だってあったわけだし、
なんでそんなに自分の子に無関心でいられるんだろう???
わたしは基本的に、「悪いこと」をしなければ自分の子供のすることにいちいち干渉したくないんだけど、
正直な気持ちとしては、Yくんとはかかわってほしくない!!
だって、ミクニャが直接何をしたわけではなくてもそこにいただけで
もっといえば、うちに遊びに来て、やったということで
いじめの加害者扱いされる可能性が大きい。
親も本人も虐められてる自覚(?)がないんだから、
これから先、また虐められる可能性だって、もっとエスカレートする可能性だってあるわけでしょ?
自分の子供は自分で守りなさいよ!!
黙って「そうなんですか~?」って言ってたら、誰かが解決してくれるなんて
親として間違ってる!
もっとはっきりいえば、人としてずるい!!
って・・・わたしは思います。
もう、Yくんのことで揉め事になるのはご免・・・
親として絶対に子供に行ってはいけないセリフなのはわかっているんだけど、
「Yくんは家に呼ばないで!Yくんとはかかわらないで!」
って、喉まで出ているCOCOです。