テーブルビートは植え付けから3時間で収穫できる作物なので、


当然枯れるのが速いです。


(というより、枯れるまでの時間が短いです)


60本程度を植え付けて、3時間ごとにキッカリ収穫をしている方はともかく


そうでなければ、あっという間に畑の半分が「元気がなくなっている」なんてことになりかねません。



レア素材(テーブルビートリーフ)のドロップ率については、元気があってもなくても、


お水をたくさんもらっていてももらっていなくても関係ないので、気にする必要はないのですが、



後半に控えている「酒場イベント」を考えると、


「みず友さんから頂いた貴重なお水」は「テーブルビート」の収穫数に影響するので、


出来れば無駄にしたくない。


というわけで・・・


出来れば、「お水をいただく畑」というのをある程度決めて、


(お水をいただいていない畑を枯れたままにしても)


毎回そこから順に収穫するという方法を取ったほうが効率がよさそうです。



たとえば、COCOのお庭なら・・・
COCOだけの話

お庭の配置上、黄色で囲った部分は、お手伝いをしていただきやすく、


青で囲った部分は、ほとんどお水ゼロという感じです。


ですから、収穫は毎回「お手伝いをたくさんしていただいている」黄色の部分を優先。。。


その後、余ったスタミナでそのほかの部分の収獲・・・


まあ・・・そうなると豊作タイムやレベルアップでスタミナ前回復という状況にでもならなければ


青い部分はず~~~っと収穫できないままに「元気がない」状態が続くことになるのですが、


この方法のほうが、「テーブルビートの在庫」は確実に増えます。



入り口付近に「お手伝いをしていただくビート」を決めて配置⇒優先的に収穫



が、効率のいい方法なのかなぁ・・・と、思うのですが、いかがでしょう・・・


って・・・


こんなこと、皆さんとっくに気づいて実行済みですよね。(^^ゞ


(あくまで私の主観です。自己責任でお願いしますね)