ピグアイランドβ版のお試しプレーヤーに当選して・・・


メインもピグも4月27日から、プレイしています。


今朝の島の状態はこんな感じ…


COCO島                        
COCOだけの話

メインモサブもどちらも24個ほどアインランドスタンプ(島を拡張するのに必要なスタンプ)がたまっているし、


アイランドコインも3500ほどあるので、拡張することはできるのですが、


お試し版ですからね・・・


現状、拡張できるといっても同じデザインで単純に広げることしかできないのですが、


今後、(ほかの方からかなりの要望が出ているので)


「砂浜」とか「入り江」などのデザインで拡張できる可能性もあるし、


ピグライフ同様、一度拡張してしまうと元に戻せない・動かせない状況なので・・・


もう少し様子を見てからでもいいように思っています。


現在、完全に真っ白なショップも今週から品物が並ぶ予定だということもあるし、


工作でどの程度のものが作れて、島作りにどのくらい使えるかということも見極めてからにしたいと思うので・・・



それにね・・・


ゲームの性質上、クエストが「工作」ばかりで・・・


その工作のために、「木の工作用」「石の工作用」「宝石の工作用」「土(焼き物)の工作用」の機械を使うし、


それぞれ、「素材作り用(Lv.1)」「製品作り用(Lv.2)」と2種類の機械が必要になるので、


ほとんどの方が、拡張したはいいけれど、庭の半分くらいのスペースが「工場」になっているという感じ・・・


丁度、ピグライフでイベントクリアのために


お庭のほとんどのスペースが「農園」「森林」「牧場」になっているのと同じです。



私自身は、せっかく自分の好きなように島が作れるのに「離島の工場」にするつもりはないし、


ライフ同様、「はじめに島ありき・・・」でやりたいと思っているので、


この狭いスペースで、機械を工夫して配置して出し入れしながらクエストをこなすことで


どのくらいのスペースを機械置き場として確保すればよいか・・・


また、その「機械置き場」を、いかに「工場」にみせずに


「趣味の工作スペース」に見せることができるかを、工夫しながらやっています。




グルッポにはクエストに追われて・・・


という書き込みが(ライフ同様)圧倒的に多いのですが、


こうやって機械のレイアウトやその周りの草木の配置などを工夫しながらやっていると


「箱庭づくり」のようで結構面白いです。


他の皆さんが、2区画も3区画も広げてやっているクエストも、


少しの機械の稼働率を上げながらクリアすることを目標にやってみると、


1区画の半分以下のスペースでやれることもわかったので、


丁度わたしのピグライフのお庭の「牧場スペース」程度で、隅っこのほうに「趣味の工作スペース」を作って


あとはお庭(島)づくりに専念できそうな感じです。



10日プレイしてやっとここまでわかったところ・・・


今週売り出される(?)アイテムを楽しみに、そろそろ島の青写真を描きはじめましょうか・・・





人気ブログランキングへ