最近は完全に「ピグライフブログ」ですが、
たまには、プライベートな出来事など・・・
そういえば、プライベートな話を書くのは本当に久しぶりです。
ライフの世界で、霞を食べて生きているようなCOCOが、所帯じみたプライベートな話を書くとおかしいかな?
まあ・・・たまにはこんな記事も書きますので、お付き合いください。
※ 興味のない方は遠慮なくスルーしてくださいね!(笑)
春休みなので・・・
下の子は昨日からわたしの両親のところへ遊びに(お泊りに)行っています。
昨日はこちらも酷い風で・・・
COCO家の最寄駅は新幹線駅なので、新幹線で母との待ち合わせの駅まで連れて行くつもりが、
強風で停電⇒新幹線が動かない
という事態で大変な目に遭ってしまいました。
なにが大変だったかってね・・・
駅について、念のために運行状況を確認したところ、
「普通に動いてますよ~!」
というので、券売機で、きっぶを購入して・・・
改札を入ろうとしたところで
「〇〇駅と当駅との間で、強風によると思われる停電が発生し・・・現在運行を見合わせております」
って・・・
復旧の見込みが立たないというので、
購入したチケットを払い戻して在来線の駅まで移動して在来線で行くことにしたのですが・・・
その払い戻しにあたって、
「1枚につき400円の払戻手数料がかかります」
っていうんですよ。
あのさ・・・
わたしの都合で予定を変更して払い戻しをするなら手数料を取られるのは当たり前だと思うのよ。
でもね・・・
これって、どう見てもちがうでしょ?
しかも、駅員に運行状況を確認して、買ってるわけだし・・・
おまけに、運行状況を確認⇒切符を購入⇒改札へ・・・
って、たった5分の間の出来事ですよ!
納得できるわけありませんよね~?
(って・・・ここで納得しないのは私だけ?)
当然、食い下がりましたよ!駅員に・・・
最後は駅長が出てきました。(笑)
で・・・
かくかく云々と事情を説明したところ、
「手数料なしで払い戻しをさせていただきます」って・・・
それは、天候のせいだから、JRにも非がないのは認めるけど、
でも、私にだって非はないんだから・・・
結局、そこから在来線の最寄駅まで移動して、在来さんで往復・・・
新幹線の自由席特急券の分は得をした(?)けど、かなり時間がかかってしまいました。ww
在来線と並行して走っている新幹線って、贅沢だとは思うんですよ。
でも・・・結局、時間をお金で買っているわけだから、ここは価値観の問題ですよね。(^^ゞ
まあ・・・
引き合いに出して比較しても仕方ないけど・・・
以前、海外旅行に行ったときに、台風で飛行機が大幅に遅れたことがあったんですが、
そのときね・・・
航空会社で、1名につき20ドル分の、空港内での食事を補償してくれました。
運行を見合わせている航空券のチケットを構内のレストランや売店で見せると20ドル分はフリー・・・
ここまで期待しないけど、
昨日のような場合は、無料で払い戻してもいいんじゃないのかなぁ???
ちなみに、わたしが自由席を買っていたときに、
隣で指定席を購入していた男性は、
「指定席特急券の方は、定刻より2時間以上遅れないと手数料無料での払い戻しはしない」
といわれて食い下がっていました。
あの人、どうなったんだろう???