※ あろうことか小学生レベルの計算ミスをしていました・・・
ブログにいらしてくださった方のコメントで気づいたなんて。。。小学生の子供には言えません。ww
まあ・・・
当初の内容より、簡単にレベルアップができるということなので、許してくださいね。
裁縫の解禁レベルが下がり・・・
Lv.8で裁縫が出来るようになりました。
が。。。
すでに皆さんご存じのとおり、
「裁縫の新レシピ追加記念クエスト」で作れる 「カントリーベア」はLv.10にならないと作れません。
でも。。。
諦める必要はありません。
今日、Lv.8になって裁縫が始められるようになったばかりの人でも、
カントリーベアの材料をそろえながら、Lv.10にレベルアップすることが可能です。
まず・・・
裁縫Lv.8(Pt.240)⇒Lv.9(Pt.330)へのレベルアップには裁縫ポイント「90」が必要
裁縫Lv.9(Pt.330)⇒Lv.10(Pt.440)へのレベルアップには裁縫ポイント「110」が必要です。
ということは、裁縫ポイント「200」分の、作業をやればLv.10になれるということです。
(ちなみに・・・糸紡ぎPt.2・機織りPt.5・染色Pt.2・縫製は作るものによってPtがもらえます)
まずユノのクエストの準備にどれだけの裁縫ポイントがいるか考えてみましょう。
(カラーの)カントリーベア1体の準備をするのに合計68ポイント
糸紡ぎ20回 Pt.2×20
機織4回 Pt.5×4
染色4回 Pt.2×4
黄色と茶色の2体分ですから合計136ポイントです。これだけでは足りないので、
一緒に、オノリーヌのクエスト「カントリーベア(プレーン)をつくる」の準備もします。
(プレーンは染色が要りませんから) 合計60イント
糸紡ぎ20回 Pt.2×20
機織4回 Pt.5×4
ベア3体分で196ポイント稼げます。
ここから逆算すると
現在、
裁縫レベル8で裁縫ポイント244の人は、ベアの材料を用意するだけでレベル10になれる
ということです。
問題は、244未満の人ですよねww
といってもあと4ポイントでいいわけですから
クエスト3のリネンを収穫して機織をしたら余裕でおつりが来ますよね。
その他の方法として・・・
一番手っ取り早く、スタミナを使わないのは羊毛からグローブ(手袋)を作ることです。
コットンやリネンは1まいの布を作るのに、スタミナ6を消費するので、
収獲にスタミナを使うイベント中ということを思えば・・・ウールのものを作るほうが賢明です。
たぶん羊を何頭か飼っていれば羊毛の在庫はありますよね?
グローブ1個に使う羊毛は20個・・・
羊毛は機織りの必要がないので、(羊の収獲を除けば)スタミナ4つで41ポイント稼げます。
糸紡ぎ2回×2ポイント
染色 1回×2ポイント
縫製 1回×35ポイント
同様に、マフラーは羊毛20個で(グロープより染色の回数が1回多いので)スタミナ5個で41ポイント稼げます。
糸紡ぎ2回×2ポイント
染色 2回×2ポイント
縫製 1回×35ポイント
つまりLv.8になったばかりの人でも、
出されたクエストをこなしつつ
ベアの材料の準備(3体分)のじゅんびをしているうちにLv.10にアップして
ベアを作って、ユノのクエストをクリアすることができるということです。
ベアをつくらずにがまんして、
出されたクエストをこなしつつひたすら準備ということになりますが・・
ユノのクエストの引き受け期限は4月4日・・・
まだ今日(30日)をいれて6日あります。
裁縫が出来るようになったばかりでも、まだまだ間に合いますよ!
がんばってくださいね!
ちなみに、わたしのサブも現在Lv.8・・・
とはいってもあとPt.2でLv.9ですが・・・材料の準備をしつつレベルアップをしている最中です。(*^▽^*)