(ロビンのクエストは何度でも引き受けられます)
オットマン2つ欲しい方は、
ぺロのクエスト引き受ける時にロビンのクエスト2回目も同時に引き受けて、
同時進行でクリアするといいですよ。
ロビンのクエスト(2回目)と、ペロのクエストを同時進行する場合は
青トウガラシを入手する×30個 ピクルスを作る×3
ペンネアラビーアータを作る×3 野菜のアヒージョを作る×3
キャベツとアンチョビのアーリオオーリオを作る×3
になります。
必要なものを計算してみました。
赤トウガラシ 120
青トウガラシ 114
ニンジン 48
キュウリ 84
トマト 111
キャベツ 3
ナス 55
ピーマン 36
パプリカ赤 36
パプリカ黄 36
パン生地 3
パスタ 6
(切手のドロップ率100%で計算した時の最低数です。少し多めに用意したほうがいいとおもいます。)
今回は、新しい料理「キャベツとアンチョビのアーリオオーリオ」を作るのに
ニンニクとアンチョビが必要・・・
ニンニクは引き続きピクルスを作ることで手に入りますが、
アンチョビはラタトゥイユを作った時に出る切手№1を6枚との交換なので、
ピクルスの切手を48枚・ラタトュイユの切手を36枚
用意しなければなりません。
しかも・・・
クエストに「青トウガラシを30個収穫する」というのがあるので、
材料をすべて用意してから引き受けるわけにはいかないという難しさもあります。
青トウガラシは切手だけでなく、料理の材料として使うので、
他の材料をすべて用意して、
ピクルスの切手を42枚(ニンニクを21個)用意したところで、
クエストを引き受けるのがベストだと思います。
用意する野菜材料の種類が多いし、
特にピーマン・パプリカは成長までに1日半・ナスは1日かかるので、
早めの在庫確認が必要です。
手持ちの青トウガラシの数によっても違いますが、
ドロップ率20%で計算すると、手持ちの青トウガラシが0の場合でも、
1日に1.5回の収獲で65~70本ほど植えれば、1週間で同時進行でクリアできる計算です。
切手を合計84枚入手しないといけないので、
スタミナの配分が難しいクエストになりそうです。

人気ブログランキングへ