今日、お庭にいらした水ともさんから


「ウッドデッキぎりぎりにフェンスを配置すると、


 COCOさんみたいにウッドデッキに沿ってお花を植えることができないんですが・・・


 どうやるんですか?」


と・・・質問をされました。


こういう状態にお花を植えるにはどうしたらいいかということです。



COCOだけの話  このフェンスは、

 ウッドデッキの上にタイルを9枚重ねた上に置いて、

 矢印キーで移動して配置しています。

 昨日のブログの記事に書いたように

 目の錯覚を利用しているので、

 実際にはフェンスはデッキに沿って植えてある

 花の上にあることになります。


 COCOだけの話
 フェンスは、

 下に花があるところに移動させておくことはできませんが、

 フェンスを配置した後に、

 その足元(した)に、花を移動させておくことはできます。

 この赤いマルの位置に花を植えたい場合・・・







COCOだけの話  先にこのようにフェンスを置いてから花を移動させてきます。














ただ・・・

たぶん法則はあるのでしょうが、私自身未だよく理解できていないのですが、

同じようにやっても、

花が置ける場所と置けない場所があります。

ですから、フェンスを配置した後に、

自分が置きたいところに花を移動させてみて、

置けるところには花を・・・

置けない部分にはタイルやハートの石などを置いて不自然にならないようにするしかないようです。



なんだか、参考になるようなならないような記事になってしまいましたが、

高さを調節しておきたいところにフェンスを配置し、

その後、花をウッドデッキに沿って置いてみる。

置けるところはそのまま・・・置けないところはタイルや石で装飾する。

というやり方です。


ちなみに、ここも目の錯覚を利用して配置しているので、

背の高い花を配置すると、不自然になるので、ベコニアかパンジーがお勧めです。