昨日とりあえず出来上がったサブのお庭のウッドデッキ・・・


今日は、細かいところをあれこれと手直ししています。




COCOだけの話(PART2)  デッキの淵にフェンスを置く作業・・・

 

 フェンスは厚さがなくても、「1×2のスペースが必要」で、


 タイルの真ん中の位置に配置されるようになっています。


 これは・・・


 かなり景観上良くない!!




COCOだけの話(PART2)  というわけで、フェンスの位置をずらす工夫を・・・


 デッキの上にタイルを7枚重ねて、


 その上にフェンスを置きます。


 写真のように「浮かせる」わけです。






COCOだけの話(PART2)  浮いたフェンスを川のほうにずらすと


 デッキの淵に沿って、フェンスがあるように見えます。


 現実には、川の部分の上にあるものが


 高さの差によって、目の錯覚を生み出しているわけですが、


 景観上はこの方がずっときれいですよね。




COCOだけの話(PART2)


 そしてフェンスの上にあるように見えるものの、


 現実にはデッキに沿っている川の上にあるわけですから、


 デッキギリギリにものを置くことができるという利点もあります。


 







が・・・


所詮、「目の錯覚」ですから、実際にピグを動かしてみるといろいろ不具合も出てくるわけで・・・


その不具合については、次の記事でお話をしようと思います。