某グルっぽの掲示板で、少し前から「食い逃げ」の話が話題に上っているのですが・・・


いつの間にか「食い逃げ」っていう言葉の定義(?)も変わってきたのかなぁ・・・??


パーティテーブルが売り出されて、


食べるクエストが出るようになった直後からしばらくは、


「広場などで、お料理を交換する約束をしたにもかかわらず、


 約束を果たさずに、食べるだけで自分は料理を提供しない行為」


を「食い逃げ」って呼んでいたと思うのですが、


最近は、


「お庭にやってきてお手伝いをせずにお料理を食べて行く行為」


を、食い逃げというんですね・・・




まあ、これは庭主さんの考え方次第でしょうが、


お手伝い1回でお料理を食べることを食い逃げとおっしゃっている方も結構いて・・・


(わたしは、どうしてもお手伝いを1回しかお返しできないので)


最近は、かなり親しくさせていただいている方のお庭でしか、食べられないというのが本音・・・ww


(意外と小心者なんですよ!)




数日前に、わたしのメインとサブのお庭はお料理を食べて行く方が多いというお話をUPしましたが・・・


そういえば、この数か月。。。


わたしのお庭では、現在言われている「食い逃げ行為」ってないですねぇ・・・




確かにグルっぽに書き込みをしたり、お庭を紹介していた時期は、


いわゆる「食い逃げ」が一日に数回あり、


その時は、正直不快な思いもしましたが、


ある時・・・


グルッぽに書き込みをするから、食い逃げされるんだ・・・と気づいて、


書き込みを止めて以来・・・


まったくと言っていいほどありません。




でも・・・


グルっぽでのやり取りの様子から考えて、これってもしかしたら(?)快挙かも・・・ww


水ともさんのみならず、おそらくこちらのブログ経由でお庭にいらしてくださる方もふくめて


みなさん良い方ばかりなのだなぁ・・・と、


つくづく思っています。




個人的には、


「食い逃げ」って大騒ぎしたり、「料理を提供するだけで何のメリットもない」と思っているなら


お庭のテーブルは空っぽにしておけばよいと思います。


料理を出さなければならない義務なんてないのですから・・・


わたしは単純に、


空っぽのテーブルを庭に置いても景観上良くない


という思いから、お料理を置いているわけですが、


正直・・・お料理の在庫はかなり少なくなってきています。


だから・・・


ここしばらく、メインのお庭ではイベント用で量産したお料理が終わってしまうと


「テーブルを飾るためだけに、スタミナを使って料理を作っています」 


でもね~美意識の問題だから、わたしはいいと思っています。





お料理を提供していると思えば腹立たしいのかもしれないけど、


わたしは提供しているっていうより、お庭を飾っている意識のほうが高いかもしれないなぁ・・・


ああ・・・


まかり間違っても、デコレーション用だから手を付けないで!


何て言いませんよ。


しばらく前から、


お料理は。。。お庭に出した時点で所有権を放棄したも同然だと、思っていますから、


テーブルに料理があったら、遠慮なく召し上がってください。(*^▽^*)





わたしは、会社に勤めている頃・・・


どんなに疲れていても、腰痛が悪化しても絶対にハイヒールで仕事をするという・・・


ある意味、見栄っ張り(?)な人だったのですが、


それはわたしの美意識(当時、わたしが美しかったかどうかは別にしてね・・・w)がさせたことで、


もしかしたらそれと似たような意識かも知れません。




まあ・・・


文句を言うなら、お庭にお料理は置かない。


お料理を置くなら、「在庫が~」なんてケチなことは言わない。


私自身の中で、この二つが守れなくなったら、お料理の提供は止めるかもしれませんが・・・


いまのところ、ありえないだろうなぁ・・・www




そういえば・・・


記事を書いていてふとおもったのですが、


「お料理の在庫が~」って・・・おっしゃっている方たちのお庭って、


一日何食くらいお料理を提供しているのかなぁ~???


わたしのメインのお庭は、毎日30食以上。。。イベントになるともっとたくさんになるけど・・・


わたしの危機感がないだけかなぁ・・・


アリとキリギリスでいえば、わたしってキリギリスかも・・・??