以前から親しくさせていただいている方は、覚えていらっしゃるかもしれませんが・・・
COCO家の冷蔵庫・・・
昨年の夏から冷凍庫部分の調子が良くなくて・・・
それでも冷蔵庫部分は全く異常がなかったので、
とりあえず(?)小型冷凍庫を購入してお茶を濁していたのですが・・・
昨晩から、ついに・・・・冷蔵庫部分も冷えなくなってしまいました。
扉を開くと電気はつくので、通電はしているはずですが、
冷蔵庫が動いているときの、回る音が聞こえないんですよね。
もう15年以上使っているので、寿命といえばそれまでなのですが・・・
「もうダメかもしれないから・・・ダメもとで冷蔵庫の後ろをあけてみたい!!」
と・・・
いつもの修理のムシが騒ぎ出したCOCOママ・・・
今朝は、早朝から、ニイニャとCOCOパパに手伝ってもらって大型の冷蔵庫を前に出して、
後ろの部分のパネルをあけて・・・・
予想通り(?)
冷却ファンの部分にかなりホコリが・・・
「ファンヒーターは、このファンにホコリがたまってファンの周りが悪くなることがあるからさ~
ここ(冷却ファン)を掃除機で掃除すればいいんじゃないかと思うんだよね~」
と・・・
掃除機をひっぱり出してきて、ホコリを取り除いて・・・
パネルを再びねじ止めして・・・待つこと2時間!!
はい・・・
冷蔵庫くん・・・無事に復帰です!!
冷蔵庫の中のものもちゃんと冷えてるし・・・氷も作れるようになりました。
省エネという観点からみたら買い換えたほうがいいのかもしれませんが・・・
このままもう少し働いてもらおうと思います。www