先生が話す。


「むかし、ノアが大きな船に乗せた動物以外の生き物は


 ことごとく洪水で死に絶えました」


すると、ある生徒が質問した。


「先生、魚類も死にましたか?」



   明治時代に、福沢諭吉が翻訳した「開口笑話」というジョーク集に


   この話は掲載されているそうです。(もちろん文語体で・・・)




   目からウロコ・・・でした。


   「ノアの方舟」のお話は有名だから、わたしも知っていましたが・・・


   魚類には考えが及びませんでした。



   そして・・・


   「ノアの方舟」といえば・・・


   茨木のり子さんの「水の星」という詩の一節が頭にうかびます。



善良な者たちだけが選ばれて積まれた船であったのに


子々孫々のていたらくを見れば


この言い伝えもいたって怪しい・・・




まっ、夜中にこんなことを考えることもたまにはあるということで・・・