クリスマスまであと数日となりました。

みなさんはお子さんにプレゼントを用意されましたか?


じつはいままで、

『子どもの夢だから。。。』

と、いままでサンタクロースの存在を「否定」せずにいたのですが、

今日、こどもたちに

「サンタクロースはいない!!」

と。。。宣言してしまいました。



だってね・・・

ニイニャは、第一志望の高校に合格したら、

COCOパパに硬式野球のグローブを新しく買ってもらえることになっていて・・・

硬式野球のグローブは高いので(5万円以上します)、

今年のクリスマスプレゼントは諦めるという話になっているのだそうです。


そしてミクニャは、

どうしても欲しいDSのゲームソフトを

クリスマスプレゼントの前渡し(?)ということで、発売日にCOCOパパに買ってもらいました。



つまり、2人とも今年のクリスマスプレゼントは、クリスマス当日にもらえないということを

ちゃんと納得しているはずなんです。


にもかかわらず・・・

今日になって、ふたりでサンタクロースに手紙を書いているんですよ。

それも『携帯電話』だの『Wiiのソフト』だの。。。

高価なものを・・・

「サンタクロースはいない」ってわかっているくせに、手紙を書いて・・・

あわよくば(?)二重に貰おうという魂胆がミエミエなんです。

ちょっと。。。それはずるいですよね?



数年前から、

どんな手紙を書こうと、500円くらいのお菓子をツリーのところにおいてごまかしていた(?)のですが、

昨年にいたっては、ありがたそうな顔をするわけでもなく、

「ちぇっ、お菓子かよ~!!」

「ったく・・・」

なんていうし、

折角用意したお菓子だって、気に入らないって食べないし・・・



そんなわけで、こどもたちに

サンタクロースは存在しないこと・・・

いままで、サンタからのプレゼントはパパとママが用意していたこと。

今年はすでに高価なものをあげているのだからこれ以上はあげられないということ。

を、話しました。



もともと、あわよくば・・・

と言う気持ちで、サンタの存在を信じている「フリ」をしていただけなので、

落胆した様子もありませんでしたが・・・



まあ、よくよく考えてみれば

クリスマスの意味もしらない・・・

キリスト教徒でもないくせに、どうしてパーティをやってプレゼントを渡すの???

それ自体、おかしいですよね???


と、いいつつ


COCO家でも、親せきを集めて24日にパーティをやるのですが・・