来週、ニイニャが修学旅行で関西地方に行きます。

別記事に書いたのですが…
二泊三日のお小遣いが15000円。

ほとんどの日程が、班別自由行動なので、
(交通費は、フリー切符を渡されるそうですが)
昼食2回と、見学先の拝観料などは、そのお小遣いから払わなければなりません。

が、
恥ずかしながら『拝観料』が何かも知らず…
こちらの感覚で、
神社・仏閣には入って見学をするために、支払いをするなんて夢にも思っていない様子。
仕方ないので、見学先のリストを見ながら、一緒に拝観料の確認。

結局、割引クーポンなどを駆使しても合計3000円は掛かる見込み♪
2日間の昼食代と合わせて、最低6000~7000円は、
お土産代等とは別管理にしないと、
最終日に拝観料や昼食代が払えないっていうことになりかねないよ!

と、話ました。

学校もね…
事前学習の時間に、こういう拝観料なども考えて、
計画的に旅行の小遣いの使い方も考えさせてくれたらいいのにと、思いました。