来週、ニイニャが関西方面へ修学旅行に出かけます。
二泊三日で京都・奈良・・・
こちら関東地方の中学校の最もオーソドックスな日程だとおもいます。
往復、新幹線で・・・
現地では、バスでの団体行動のほかに、貸切タクシーで班毎の観光だとか・・・
(ちなみに交通費・宿泊代その他で45000円ほど払い込みました)
で・・・
荷物は、出発の前日に学校からまとめて現地のホテルに送るというので、
そろそろ荷物の準備に取り掛かっているのですが・・・
『大きいバック(これを発送するらしい)』
・・・林間学校に持っていったもの。新しく買わないこと!
っていうんだけどね・・・
林間学校は、「ジャージ上下」で出かけたので、
荷物って言っても下着と、Tシャツ・靴下の着替えと洗面用具しかなかったのよ。
キャンプだったからお風呂に入らなかったので、顔を洗うタオルだけだったし・・・
しかも1泊2日・・・
それと、2泊3日の荷物を同じバックでって言うのは、そもそもムリがあると思うのよ。
で・・・
『家にある、小振りのキャリーバック(機内持ち込みできるくらいの大きさのもの)を持っていけば?』
っていったら。。。
「キャーリーバックは危険なので(?????)禁止」
ってさ~
危険もなにも・・・
送っちゃうんだから・・・いいんじゃないの??
って、思うのですが、禁止されているものを持たせるわけには行かないし・・・
仕方ないので、ご近所の親戚や義実家に手頃なものがないかと尋ねたところ・・・
「COCOさんが持っていないものが、家にあるはずが無い!!」
って・・・
そうよね~
言われて見れば、みんな旅行のたびにCOCOママにバックを借りているんだった・・・
それは無理な相談よね。
結局、「新しく買わないこと」っていわれても、
無いものは買うしかないので、購入・・・
そして。。。
有名なPホテルに泊まるというのに、
(たぶん修学旅行の団体だからだと思うけど)
バスタオルやタオルまで持参しないといけないらしい。
基本的に、頂き物が多い家庭なので、
物置にタオルとかシーツとか・・・結構あるのですが、
こういうときに限って、
「レモン色の花柄」とか「ピンクのチェック」とか・・・
そういう『女の子が持ちそうなもの』しか見当たらない。
仕方ないので、バスタオルとタオルも購入・・・
その他のものは、家にあるものでなんとかなりそうですが・・・
修学旅行・・・
旅費以外にもとんだ出費だわ~!!
そういえばお小遣い・・・
15000円って、「しおり」に書いてあるけど・・・
2泊3日って言うことは1日当たり5000円???
これって相場なのかな~?????