しばらく『絵画教室』のお話をUPしそびれていましたが・・・
4月の中旬から制作にとりかかっている2枚目の油絵・・・
その後、下絵をキャンバスに書き写し、
昨日、3回目の色づけをしたところです。
まだまだですが、
『背景の色が個性的でいい』
と、先生がおっしゃっていました。
6月中旬に、次の作品展がひかえているので・・・
母としては、それまでに仕上がったらこちらを出品したいと思っているのですが、
間に合うかな~?
どうかな~???
前作の仕上りまでのペースを思ったら、無理かも・・・
で・・・
じつは、昨日COCOママがお迎えに行くと、
ミクニャは超ご機嫌で片づけをしていて・・・
そういうご機嫌のときにありがちなのですが、
筆を洗う油のボトルを倒して床に汚れたオイルがこぼれてしまいました。
COCOママも手伝ってすぐにふき取り、事なきを得たところで、
ミクニャが
『先生、油をこぼしちゃってごめんなさい』
と、謝りました。
絵画教室の先生・・・
(おそらく)50代後半~60代くらいの女流画家の方です。
随分派手にオイルをこぼしたし、
原因は、ミクニャのご機嫌(つまり、不必要なハイテンション)ですから、
「もっと落ち着いてやらないから・・・」
と、小言をおっしゃるかと思ったのですが、
「失敗することは誰にでもあるから気にすることはないのよ。
みんな失敗しながらおぼえていくんだから・・・
大切なことは、その後のこと・・・
自分の責任できちんと片づける。
どうしてそうなってしまったかをきちんと考えて、自分の中で反省をして、
二度と同じことをしないように心がけること。」
と、おっしゃって、
その後、きちんと片づけて謝りに来たことを誉めてくださいました。
とても立派な方だな~と、改めて思い、
こういうステキな先生とのご縁を大切にしたいと思いました。