アメーバニュースの


わが娘を「浅田真央」に育てる費用は?



という記事・・・ご覧になりました?????



いや~

以前から、フィギュアスケートはお金が掛かるとは聞いていましたが、

すごい金額で・・・ビックリしてしまいました。


「年間3000万円」。一説にはオリンピック出場選手クラスで、そのくらいが相場とも言われる。


ですって・・・


ということは、前回のトリノオリンピックから今回のバンクーバーまでの4年間に

1億2000万円もかかっているっていうことですよね???


目玉が飛び出そうです。


でね・・・

あのタラソワコーチやモロゾフコーチの年間のコーチ料って最低でも1000万円以上が相場なんですって。

アマチュアスポーツ(?)のコーチ料としては高いのでしょうが、

世間一般のいろいろな相場(?)を思うと、

なんとなく安いような気がしてしまうのは・・・間違った感覚???


プロ野球の球団のコーチの年収が1000~5000万円って言われていますから、

比較するとフィギュアコーチの1000万(最低ですが)って、どうなんでしょう。


いずれにしてもそのコーチ料も個人負担だそうですから、

COCO家のような庶民には、絶対に手を出せない(?)スポーツだわ。


って。。。

もちろん、国際大会で活躍する選手の話で・・・

ふつうに(?)「習い事」としてスケートクラブに所属してスケートをやる分には、

他の習い事より多少お金が掛かる程度だとも・・・


まあ、音楽の世界も同じですよね。

趣味で音楽を習うのと、それを職業にするために習うのとでは、まったく話が違うし、

職業っていっても、

ピアニストを目指すのか、音楽教室の講師を目指すのか・・・

自宅でピアノの先生をやるのか・・・

それでも全くちがいますものね。


フィギュアにかぎらず・・・

本気でその道を究めようとすればお金が掛かるって言うことね。


「一生懸命がんばってね!!」


って、子どもに言いつつ・・・

心の隅っこで、


「でも、プロになれるほどの才能があるとは思えないし・・・

 ほどほどに一生懸命に・・・」


って、小さな声でつぶやく自分が、情けない・・・(^▽^;)