ニイニャとCOCOパパが(別件ですが)二人とも留守と言うことで
ノンビリ寝てしまったCOCOママです。
午後からミクニャと塾の『進級ガイダンス』の予定があったので、
とりあえず「のんびり」と家事を片づけて・・・
と、思っていたら・・・
元気に(?)
「ただいま~!!!」
って・・・COCOパパの声???
えっ???
10時にチェックアウトをしてきたって???
だってホテルのチェックアウトは12時でしょ???
朝からノンビリお風呂に入ってこようと思わなかったの???
何時もの習慣で6時に起きて、おふろに入っちゃったから
朝御飯を食べて10時ごろにはすでに『飽きてしまった』って???
頼んでおいた、
『清芳亭』の『さくら餅』を忘れずに買って来てくれたんだから、文句は言えないけど・・・
こんなに早く帰ってこなくても・・・
ともあれ、塾のガイダンスへ・・・
COCO家の子ども達の通っている学習塾の「小学部」は
(中学受験の関係で)2月から『新学年』・・・
ミクニャも明日(2月1日)から塾では4年生です。
進級に伴って、
国語・算数の各教科の担当講師と、担任の先生が変わることになりました。
まあ、ミクニャはそういうことには全然こだわりのないマイペースの子なので全く心配していませんが
クラス全体が落ち着くまでには少し時間が掛かるかも・・・
でも・・・
新小4生、14名のうち、8名は受験クラス・ミクニャを含む6名が公立中学進学クラスということで、
今後数名の進入会はあるとしても
「とりあえず6名でスタート」というのは、人数的には理想的だとおもいます。
塾でも2~3月は『小3までの復習』がメイン・・・
学校も3学期(2~3月)は、あまり新しい内容もないので、
COCOママ個人としては、
2~3月というのが、じつはかなり大切で・・・
この時期ににしっかり復習をすしておくと、次の学年にスムーズに進めると考えています。
塾の勉強と並行して、家庭でも少し課題を考えて、取組ませるつもりです。
具体的には、算数は塾で2月から使用する予定の、問題集の「3年生の復習のページ」を・・・
国語は・・・(こちら↓↓)
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
を、3学期のうちにやるつもりです。
もともと漢字検定の問題集なのですが、
かなりの優れものです。
この「ステップ8級」は小学校3年生終了程度までという『漢検の8級の出題範囲』に適応しているので、
3年生がおわるころにやると丁度いいのです。
COCO家では、漢検の受験をするかしないかに関わらず、
年度末にはこの「漢字ステップ」を使って漢字の復習をしています。
今までも1年生の終わりに「ステップ10級」を、
2年生の終わりに「ステップ9級」をやってきましたが、
それなりに成果は出ているように思います。
おすすめです。
そんなこんなで・・・
ニイニャは20時過ぎに遠征から帰宅しました。
おもったより元気(?)だったので、明日の学校に差し障ることはなさそうです。
で・・・
睡眠不足は随分解消したCOCOママですが、
今朝から口元に「口唇ヘルペス」が・・・
明日(あっ、もう今日だわ)の朝一番で皮膚科の予約が取れたので、
重症になる前に行く予定です。
COCOパパいわく、
「COCOママの場合は、その不規則な生活と睡眠不足が原因」
だと・・・
一理ありそうです。
というわけで、今夜も日付けが変わってしまいましたが、
急いでベットに入ります。
明日こそは、みなさんにご返事を差し上げたいと思います。
ごめんなさい。o(_ _*)o