お友達のブログで
「缶詰のフルーツ + ヨーグルト」 にはまっているというお話が・・・
それを拝見して・・・
じつはニイニャ・・・この数日 「すいとん」 にはまっています。
里芋・ごぼう・ニンジン・白菜・小松菜・ねぎ・肉
は必須・・・
あとは冷蔵庫の余り物(?)で
きのこ類・大根 などなど・・・
それを醤油仕立てで味付けをした汁に
小麦粉を水で溶いたものを落としてつくった「すいとん」・・・
朝食・おやつ(学校から『腹減った~』と帰宅して、塾へ行く前に食べます)・夜食(塾から帰宅して食べます)
みんな「すいとん」です。
よくもまあ、飽きないな~
と、思います。
まあ、栄養的には、朝食に「トースト + 飲物」とか
おやつにスナック菓子よりはかなりバランスがいいとは思いますが・・・
なぜに「すいとん」???
豚汁やけんちん汁・(具の多い)雑煮ではダメなの???
と、たずねたら、
どうやらどうしても「すいとん」でないとダメらしい・・・
朝、根菜をベースに大き目のおなべに汁を作っておくと、
おなかがすけば
自分で小麦粉を水で解いて、ポトン・ポトンとやって食べてくれるので、
手が掛からないといえば掛からないのですが・・・
いつまでつづくんだろうニイニャの「すいとん」ブーム・・・