小学校の来期のPTAの役員決めと通学班編成の会議がありました。


こちらの地区は、生徒数が多いわけではないので、

34軒から4名の役員を選び、その中から常任1名を選ばなければなりません。


4名の役員は12月に電話で内諾を貰っていたので、

主な仕事(?)は常任を決めること。


すんなり決まらなかったら、くじ引きorじゃんけん・・・とも思っていたのですが、


『常任と言っても、特に他の人たちより仕事が多いと言うわけではないですから・・・』

と、仕事の内容を説明したところ、

Sさんが気持ちよく(?)

『じゃ、わたしやります!!』

と、言ってくださったので、あっという間に決まりました。


その後、通学班編成・・・

じつは1年前に学校の意向に従って大幅に通学班の改編をしたいと(当時の常任とCOCOママは)

思っていたのですが、

前年度の役員の中に

『改編の必要はないでしょ~?』

という考えの方がいらして、改編は実現できませんでした。


現状維持を覚悟しつつ・・・

『来年度の通学班の編成なのですが。。。こうしてほしいとか、そういう要望はありますか?』

と尋ねると、

来年度の常任に立候補してくれたSさんが

「トラブルが多かったり、きちんとあるかなかったりと言うお子さんが目立つので、

 いっそのこと(?)通学班の編成を今までと変えたらどうかと思うんですが・・・」

と、おっしゃってくださり、


前年度までの『親の思い』が反映された編成ではなく、

原点に返って、「家の近い子ども同士・兄弟姉妹は一緒に・・・」という視点で編成をしなおすことになりました。


地区の役員の仕事は、今回の会議で終わりなのですが、

全てがすんなり・・・気持ちいいくらいCOCOママの思い通りに円く収まって、

何よりです。


PTAの任期はあと数ヶ月・・・

がんばろう~~!!


っと・・・