8日の公開模試につづいて、

昨日(11日)は駿○模試を受験したニイニャ・・・


帰宅後の自己採点で『撃沈』・・・


だ・か・ら・・・

塾の先生に

「駿○模試は受けさせたくない」

って言ったのよ~


ちなみに『駿○模試』は、私立最難関校を受験する中学生を対象とした模試・・・

 問題の難易度が桁外れに高いです。

 東大合格率高い高校を受験するようなお子さんもたくさん受験しています。

 ニイニャが受験しようとしている高校は、そこまでレベルが高くないのだから・・・

 「駿○模試」の成績(結果)は余り気にしなくてよいと、ニイニャにはいつも話しています。

 そんなわけで今回の「駿○模試」はあまり気乗りがしなかった(特にCOCOままが・・・)のですが、

 昨年末から受講している塾の難関選抜ゼミがこの日曜日に終わり、

 継続受講資格が、「駿○模試の偏差値」で決まるのです。

 そんなわけで、しぶしぶ受験・・・

 正直、日曜の夕方からの難関選抜ゼミは、

 日曜の夕方までシニアの練習をやっているニイニャには時間的にムリな部分があり

 (これからの時期は日没が遅いので、ゼミの時間に間に合わない可能性大です)

 COCO親子としては、正直、

 「ゼミの継続も流動的なので、駿○模試の結果はどうでもいい」

 という気持ちが大きかったのです。

 それでも・・・

 所詮子どもですから、受験したら受験したで・・・やっぱり結果が気になるんですよね。



最近はCOCOママも要領を得てきたので、

『撃沈』したからってこれで終わりと言うことではないし、

大切なのは受験本番までどれだけがんばれるかと言うことなのだから・・・

試験の結果に一喜一憂するのではなく、

これからのことを考えればいいんじゃない?

と・・・話をして、

約30分ほどで「浮上」させることに成功しました。

(われながら、今回はうまくいったと・・・感心・感心!!)


気を取り直して、塾へ。。。昨日から新学期でした。


先生には

『駿○模試での撃沈ぶり(?)』を報告したそうですが、

特に何か言われることもなく、

(撃沈を気遣ってか・・・)

『公開模試の成績は良かったから・・・』

と、言っていただいたそうで、塾から帰宅するころはすっかり元気でした。


心配していた12日提出の冬休みの宿題も何とか間に合ったみたい。


ちなみに昨夜1時ごろ

『終わった~!!』

と、寝たにもかかわらず・・・

今朝になってやり残しを発見!!

家を出るギリギリまでやっていました。

『終わったんじゃなかったの~???』


で・・・

今日は、中学校の『実力テスト』だとか・・・


たった5日間で3回のテストをこなすのだから大変よね~


『冬休みは、きちんと勉強をしたんだから、大丈夫だよ!!』

と、送り出しましたが、

さてさて、どうなることでしょう・・・