昨日、公開模試を受験したCOCO家の子どもたち・・・


肝心のニイニャは、


「ビミョ~!!」 


と言うだけで、

どうなのかよくわからないのですが・・・


帰宅後、自己採点をしながら


「OH NO!」 叫び叫び叫び


と、絶叫のミクニャ・・・


どうしたのかと尋ねてみたら、


国語は、たぶん(書き間違えがなければ)100点だと思うと・・・


問題は、算数らしい・・・


どうやら1問間違えて95点だと・・・


それが、その間違えというのが、試験の一番最初の「計算問題」・・・

COCOママがいつも

「点数を取らせるための『サービス問題』」

と言い放っている、基本中の基本の問題で痛恨のミスをしたようで、


「45×78=   」


と言う問題の答えを  「3210」 と書いたらしい。(ちなみに正解は『3510』)


問題の脇にやってある筆算を見たら


    45

  × 78

   360

  315

  3210


って・・・どういう計算をしているんだろう???

『十の位』の繰り上がりは、鉛筆でちゃんと書いてあったんですけどね・・・

どうやら『百の位』の計算で慌てたらしい。


後ろの方の、「こっちの方が絶対に難しい」文章題や計算問題はちゃんとできているのに

どうしてよりによってここで間違うかな~???


というわけで・・・・

200点満点・・・この1問のおかげで取りそこないました。


あぁ~

公開模試で満点なんて、この先取れるチャンスなんてないかもしれないのに・・・

もったいないな~