ご存知の通り(???)ニイニャの部屋はとっても散らかっています。
余計なものが多いとか・・・
物が捨てられないとか・・・
そういう散らかり方ではなくて・・・
あるべきものを、あるべきところに納めないから散らかる・・・
という散らかり方です。
だから片づける気持になれば、あっという間に片付くはずなのですが、
なかなか片づけてくれません。
以前は、COCOママが強行手段に出たのですが
その後がね・・・
(捨てたわけではないのですから、どこかにおいてあるのですが)
「あれがない!!これがない!!」
と、大騒ぎの連続で、そのたびに
「勝手に片づけるから見つからない!!」(いや・・・片づけなくても見つからないと思うけど・・・)
という話になるので・・・
もう面倒なので、COCOママも関わらずに、
掃除機は、あいているスペースだけ・・・
にしています。
それでも
『冬休みにはちゃんと片づける』
と、言っていたのですが・・・
昨日、塾の先生がクラスの生徒全員に
『自習室に来て勉強をするのは良いことだけれど、
冬休みは受験を控えた小6や中3生が(自習室)に来ているのだから、
家にいると親が口うるさいから・・・というような理由でやる気もないのに自習室に来るのはやめてくれ』
と、言ったそうです。
そうしたら、A君(大学教授の息子・・・1人だけかけ離れて、驚異的な偏差値・・・つまり天才肌)が、
「でもさ・・・
オレの部屋散らかってて・・・勉強をする気が起こらないから・・・
自習室の方がやる気が出るんだよね」
と・・・
ニイニャが
「おれも~!!」
そしてAくんが・・・
「先生・・・やっぱ、自分の部屋、ちゃんと片づけた方がいいんですかね~?」
(って・・・こんなことまで聞かれたら塾の先生だって困るでしょ?)
「1月の初めの公開模試の成績で、選抜クラスに入れるかどうかが決まるんだから・・・
片づける時間があったら勉強しろ!! 」
って・・・
えぇ~?本当にそんなこと言ったの???
「だから、おれ・・・冬休みは片づけをしないで勉強する!!」
って・・・
それ、絶対に違うでしょ???
「だって、先生が・・・
片づけは年末に1回やれば十分だっていったし・・・」
だから・・・
今がその年末だって!!!
わかんないかな~???
「だから、先生も年末に1回やれば・・・って言ったんでしょ?」
「いや・・・
もしかしたら『年末』じゃなくて、『年度末』だったかも・・・」
はぁ~???
(-"-;A