ミクニャの絵画教室の日でした。



COCOだけの話


 昨日、色を重ねたのがコチラの作品。









COCOだけの話
 ちなみに

 こちらが、先週までのもの・・・

 









だんだん、作品に『厚み』が出てきているのが、

素人目にもわかります。


で・・・

油絵・・・

じつは描いているときよりも「片付け」の作業が大変だな~

と、(まだ2回目ですが)つくづく思います。


油絵の絵筆は、ビンに入った専用の油(どうやら石油系のものらしいです)で洗います。

その油は、毎回新しいものに取り替えるわけではなくて、

2~3ヶ月同じものを使うそうで・・・

絵筆を洗い終えたら、しっかり蓋を閉めてしまうのですが、

どうやらその蓋がきちんと閉まっていなかったようで、

帰宅後に、ケースのふたを開けたら、

部屋中に「石油のニオイ」が充満・・・

不幸中の幸い(?)は、たまたまそのケースの中にふき取り用のボロ布が入れてあったこと・・・

油の大半はそのボロ布が吸い取ってくれたようですが、

それでも木製のケースにはその油が随分しみこんでしまったようです。


きれいにふき取った後、風通しの良い縁側に干してありますが・・・

やっぱり「シミ」は残ってしまいそうな感じです。


まだ、3年生ですからこれもお勉強・・・???