学校閉鎖中の宿題が片付かなくて、夜中までやっていたニイニャ・・・
結局・・・
3時まで勉強をして、それからお風呂に入って・・・
「もういい加減に寝なさいよ~!!」
と言っているのに
「柔軟体操をやるから背中を押して!!」
って・・・
何時だと思っているのよ~???
結局、お風呂&柔軟が終わったのが3時半・・・
「先に寝ていいよ!!目が覚めたからあと30分ぐらい数学をやってから寝るから~!!」
あと30分って・・・????
結局、お言葉に甘えて(っていうかそこまで十分付き合ったので?)
COCOママは3時半に寝ました。
で・・・
当然ニイニャは今朝は起きられず・・・
寝不足⇒不機嫌⇒無口
⇒朝御飯が食べられない
という状況で学校へ行きました。
数日間の学校閉鎖でインフルはおさまったのかしら???
いずれにしても寝不足で体力が落ちている(と思う)ので、
インフルに感染しないかとても心配です。
まあ親としては
「朝の4時までかかっても宿題を仕上る」
という「根性」は評価してあげたい。
けど・・・けど・・・
9月末だって「夏休みの(塾の)宿題が終わらない」って、
明け方の3時まで勉強をしたじゃない???
あのときに、
「今度は、もっと計画的にやって、こんな時間までやらないようにする」
って、言わなかった~????
絶対に言ったよね~???
ニイニャの辞書には「学習」という文字がないんだろうか~???