幼稚園の年少から「絵画教室」に通っているミクニャ・・・


幼稚園の頃は、「クレヨン画」を・・・

小学校入学後は、「水彩画」を・・・


かれこれ5年間習っているのですが、

ついに念願かなって、今月から「油絵」の指導をしていただくことになりました。


っていっても・・・

絵画に関してはズブの素人のCOCO夫婦・・・

何をそろえたらいいのか皆目見当がつかず、先生にお願いをして買い揃えていただきました。




COCOだけの話
主だったものは、

←こんな「油絵の具セット」

のほかにイーゼルやキャンバス・クリップ・クリーナーなど・・・


「油絵」って言ったって、

習うのは小学生・・・

用意してくださる「画材(セット)」もそこそこのものだろうと

勝手に思っていたのですが・・・


「絵画教室」の先生と言っても、

ミクニャがお世話になっているのは

カルチャースクールとか・・・

趣味で子供に絵を教えているという方ではなくて、

正真正銘の(?)「女流画家」・・・

さすがに道具へのこだわりがあるらしく・・・

全てそろえていただいたら15000円以上でした。

(これでも画材店に交渉して、かなり値引きをしてもらったそうです)


芸術系の習い事って・・・

かなりお金が掛かりますよね。


COCO家の場合はCOCOパパが子供たちの習い事には理解のある人で・・・


COCOパパ自身が小さい頃から「芸術」とはほとんど無縁に育ってきただけに

子供たちには「機会があったら、いろいろなことをやらせてみたい」と考えてくれる人なので・・・

COCO家の子供たちはそういう面ではかなり恵まれていると思います。


今回の油絵についても、COCOパパに相談したところ

「油絵なんて・・・

 一生のうちに一度も描かずに終わってしまう人のほうが多い。

 というより、やってみたいと思いながら、やれずに終わる人のほうが多い。

 でも、だからこそ、ミクニャにはやらせてやりたい」

と、言ってくれました。


ミクニャには、その道に進んでほしいと思っているわけではありませんが、

折角の機会なので、

「ちょっとかじって辞める」のではなく

大人になってから趣味として続けられるように、

「手順や基礎」をきちんと勉強してもらいたいと思います。