義父が・・・
「片付けごとをしていたら、こんなものが出てきた・・・」
と、古い「千円札」と「5百円札」を2枚ずつ持ってやってきました。
二人の子どもたちに一枚ずつ下さるのだそうです。
で・・・
「ねえ、このおじさんは誰???」
と・・・子どもたち。
「千円札は伊藤博文・・・5百円札は岩倉具視」
と、答えたところで・・・
ニイニャが・・・
「えぇ~???
岩倉具視ってこんな顔(???)・・・なんだかがっかりだな~
ちょっと、志村ケンにも似ている気がするし。。。」
あっ・・・万が一、岩倉具視さんの関係者の方がご覧になっていたらごめんなさい。
子どものたわごとと言うことで聞き流してください。(^▽^;)
って・・・
お~い!!
それはないだろ~???
聞けば、現在歴史の授業で「岩倉使節団」のあたりを勉強していて、
ニイニャなりに頭の中に「かなり美化した岩倉具視像」を描いていたのに・・・
見事に打ち砕かれたらしい・・・
そんなことを言ってもね~
その後、
「そういえば、どこかに(?)十万円金貨もあるはずだ。。。」
と言う話になって、COCOパパと二人で、金庫をゴソゴソ・・・
(あっ・・・たいしたものは入っていないのですが、一応小さな耐火金庫があります。)
でてきましたよ~!!
十万円玉(子どもたちに言わせると、100円玉・500円玉・・・10万円玉になるらしい)が1個と、
聖徳太子の1万円札が5枚・・・
子どもたちは、妙に興奮していましたが、
十万円金貨はケースに入った美品でしたが、
それでもあまり価値が上がっているわけではないようですし、
1万円札や(今日義父が持ってきた)千円札・五百円札はかなりヨレヨレだし・・・
このご時勢だから、どれも価値が出るとは思えないけど、
いざと言うとき(?)には間違いなく銀行で今のお金に両替してもらえるはず。
大事に取って置こうっと・・・